【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る
上田日帰り紀行もいよいよ帰り道。しなの鉄道に乗って軽井沢まで戻ってきました。ここから新幹線に乗り換えて大宮までまっすぐ帰りますが、17時11分発のあさま664号の指定券を押さえてありました。ゴールデンウィーク期間中、JR各社で多くの臨時列車が運行され、北陸新幹線もその例外ではありませんでしたが、駅の電光掲示板には通常“12両”と表記されるところ、“8両”の表記があり、使用車両がE7系ではないことが伺えます。
列車の待ち時間、反対側の下りホームにJR西日本所属のW7系が到着
ホームでしばらく待っていると、長野寄りからあさま664号がやってきました。使用されているのはE2系。最後に北陸新幹線で乗車したのはずいぶん前のことで、久しぶりの乗車となりましたが、E7系に定期の運用を引き継いで以来、なかなか目にする機会がなくなってしまいましたね。こうして多客期には臨時列車の運用に就くこともあるようで、北陸新幹線の時刻表で12両の表記がない列車はちょっと注目したいところですかね?
(3枚とも)久々のE2系あさま
一方、車内に乗り込むと乗客がほとんどおらず貸し切り状態。もっともこの日はゴールデンウィーク初日の上り列車とあって当然と言えば当然ですが、軽井沢を出てから1時間足らずで大宮に到着しました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
コメント