« 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る | トップページ | 【5/1】“いずっぱこ”乗り歩きその2~大場駅&牧之郷駅で途中下車 »

2016.06.09

【5/1】“いずっぱこ”乗り歩きその1~新しい鉄道むすめと人気アニメのラッピング車両

 先月1日は“いずっぱこ”こと伊豆箱根鉄道駿豆線沿線へ。上りの初電で宮原を出発しました。目的地である三島へ向かう途中、小田原で途中下車。この日は休日おでかけパス利用だったことからこの先は別途乗車券が必要になりますが、乗り換え時間を利用して同じ伊豆箱根鉄道の大雄山線乗り場で新たにデビューしたいずっぱこの鉄道むすめ、修善寺まきのの誕生記念乗車券を入手してきました。

修善寺まきの誕生記念乗車券
いずっぱこの新しい鉄道むすめ、修善寺まきのの記念乗車券を入手

 再び東海道本線の列車に揺られて三島に到着。そのまま駿豆線の乗り場へ向かいますが、まずは窓口で乗り降り自由のフリーきっぷ「旅助け」を入手しました。沿線を乗り歩きするのであれば大いに利用価値ありそうですが、絵馬の格好をしたきっぷはどうしても財布に入りませんね。一方、改札付近に目をやると修善寺まきののイラストが入ったポスターが至るところに貼ってあり、これからの展開に期待したところ。

旅助け
駿豆線乗り降り自由のフリーきっぷ「旅助け」を入手

 こうして改札を抜けて駅構内に入りしばし列車を待っていると、修善寺寄りから1本の列車が入ってきました。車体にはアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクターがラッピングされており、カメラを向ける人の姿をちらほら見かけましたが、以前山手線でもこのアニメのラッピング車両が運転されたことがあり、何かと鉄道関連とのコラボが多いようですね

伊豆箱根鉄道3000系@三島'16.5.1

ラブライブ!ラッピング'16.5.1

ラブライブ!吊り広告'16.5.1
(3枚とも)駿豆線で運行が開始された人気アニメのラッピング車両

 修善寺行きの列車は10時14分、ゆっくり三島を発車。この後、フリーきっぷを生かして乗ったり降りたりしますが、この続きは後ほど(続く)。

|

« 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る | トップページ | 【5/1】“いずっぱこ”乗り歩きその2~大場駅&牧之郷駅で途中下車 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【5/1】“いずっぱこ”乗り歩きその1~新しい鉄道むすめと人気アニメのラッピング車両:

« 【4/29】上田日帰り紀行その5~E2系臨時あさまに乗る | トップページ | 【5/1】“いずっぱこ”乗り歩きその2~大場駅&牧之郷駅で途中下車 »