【5/3】銚子電鉄日帰り紀行その3~午後も乗り歩き
先月3日の続き。犬吠から列車に揺られて笠上黒生に降り立ちました。来る時と同様、ここで対向列車との交換待ち。通常は朝だけ見ることができる交換待ちですが、ゴールデンウィーク期間中は多くの観光客に対応するべく増便となり、日中でも交換シーンが見ることができました。一方、ホーム上には「髪毛黒生」と記された駅名板が設置されていて、横に育毛剤のイラストが入っているあたり、些か苦笑いでした。
ゴールデンウィーク中実現した笠上黒生駅での日中の交換シーン
遊び心溢れる駅名板
この後、後続列車に乗って一旦銚子へ。駅前の食堂でランチタイムとしました。いつものところばかりでは芸がないと思い、今回は別のところに入った次第でしたが、海辺の町ということで新鮮な魚介類が豊富な刺身定食をいただきました。食後は歩いて仲ノ町駅へ。入場券を買って車庫見学としましたが、構内には青地の塗装の3000形が止まっていて、外川つくしのイラストが入ったヘッドマークが取り付けられていました。
銚子駅前の食堂でいただいた刺身定食
(2枚とも)仲ノ町駅で初めて対面した3000形「澪つくし号」
これで一通り今回の旅の目的は果たしたところ。帰りの時間まで少しあったので、ここから隣の観音駅までのんびり歩いて辿り着きました。もちろんお目当ては名物のたい焼き。ゴールデンウィークをあって、なかなかの繁盛ぶりでした。
(2枚とも)名物のたい焼きを今回もいただきました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント