駅名変わる松原団地駅~東武
松原団地駅の駅名が来年春、獨協大学前駅へ改称されるというニュース(こちら参照)。「団地」と言う単語からだとどうしても高度成長期に建てられたコンクリート造りの四角い集合住宅を連想してしまいますが、老朽化による建て替えや住人の高齢化などでかつての賑わいは寂れてしまっているあたりはここに限った話ではないと思います。とは言え、沿線には真新しいマンションが数多く建っており、時代の流れと言われればそこまでかも。
近隣に獨協大学があることから、今後は“大学のある町”として新しい街づくりを目指していくことになりそうです。また「草加松原」という副駅名が設定されるとのことで、「松原」の名称は駅名に残ることになりました。そんな松原団地駅も駅前に降り立ったのは2004年秋の一度だけ。正直ほとんど降りる機会のない駅でもありますが、駅近くの草加松原を見に行くついでに改称前に一度足を運んでおきたいところです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩川線の赤電を追う(2018.04.23)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
コメント