夏の関西遠征その1~近江鉄道の“赤電”に乗る
先月18日と19日の2日間、関西へ遠征してまいりました。東京7時33分発のひかり503号で出発。一路米原を目指します。小田原から名古屋までノンストップで、そこまではのぞみと遜色ない走りっぷりでしたが、その先は各駅停車。岐阜羽島で後続ののぞみ号に抜かれてしまいました。この日富士山はあいにく車窓から望むことができませんでしたが、米原到着の直前、岐阜県と滋賀県に跨って聳える伊吹山が出迎えてくれました。
(3枚とも)ひかり503号で米原へ
ひかり503号は9時44分、米原に到着。さっそく近江鉄道の乗り場へ向かいます。窓口で彦根までの乗車券を買ってホームに入ると、赤とベージュに塗り分けられた800系が停まっていました。これは近江鉄道創立120周年記念の一環で、かつて西武で走っていた頃の塗装にリバイバルされたものでしたが、今回の旅で近江鉄道に乗ることができるのはここから彦根までのこの1本だけだったので、幸先のいいスタートでした。
米原で”赤電”と対面
9時59分、赤電は米原を発車。直後、子供が線路内に入ったとのことで急ブレーキがかかるハプニングがあり、数分遅れで彦根に到着しました。赤電はここ彦根止まりで、この後すぐに構内へ入庫。その構内には豊郷あかねのラッピング車両が止まっていましたが、こちらは夏の期間中、夕方からのビール列車で使用されるとのことで、日中は運用には入っていないようですね。
(3枚とも)彦根駅での光景
この後、東海道本線に乗り換えて一路近江八幡へ向かいますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント