夏の関西遠征その7~東海道本線で京都へ
夏の関西遠征の続き。千里中央から北大阪急行に乗って新大阪へ向かい、東海道本線に乗り換えます。この日の目的地は京都でしたが、降りる駅は京都駅ではなく一つ手前の西大路駅。まずは新快速に乗って高槻へ向かい各駅停車に乗り換えることにします。高槻に到着するとホーム上に見慣れないスタイルのホームドアが設置されていて、列車が到着するとロープが上に上がる仕組みになっておりますが、関東では見かけないタイプですね。
高槻駅で見かけた可動式のホームドア
ここから各駅停車に乗り換え。この後、特段急ぎの旅ではなかったため、西大路の一つ手前にある桂川で下車することにしました。ここでしばらく過ごしていると、関東圏ではお目に掛かれない“レッドサンダー”牽引の貨物列車やサンダーバード、それに新快速や前日山科駅で見かけた113系などが次々やってきて、ホーム上にいてもなかなか退屈しない一時を過ごしました。
(3枚とも)桂川駅でしばし過ごす
この後、再び各駅停車に乗って西大路に到着。2日目一番の目的地へと向かいます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~帰りもネタ探し(2018.04.26)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~新宿線を走るL-trainと出会う(2018.04.25)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩湖線のいずっぱこカラーを追う(2018.04.24)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩川線の赤電を追う(2018.04.23)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
コメント