« 【7/3】都内を散策 | トップページ | 箱根登山鉄道(2006年3月4日乗車) »

2016.08.09

【7/9】相鉄の鉄道むすめ、星川みほしに会う

 先月、7月7日は七夕。この日から相鉄の星川駅と上星川駅の2つの駅で相鉄の鉄道むすめ、星川みほしのイラストが入った記念入場券が発売されるとのことで訪ねてまいりました。相鉄に乗るのも久し振りでしたが、まずは横浜から星川駅に到着し、列車から降りて改札口へ向かうと、通路に星川みほしの大きな等身大パネルがお出迎え。それを見ながら改札を抜け、窓口で記念入場券を手に入れてきました。

星川みほし等身大パネル@星川'16.7.9

星川みほし1st記念入場券ポスター@星川'16.7.9

星川みほし1st記念入場券@星川
(3枚とも)星川駅で記念入場券をゲット

 続いて隣の上星川駅へ。このあたりはどこも未踏の駅ばかりでしたが、ここも先ほど訪ねた星川駅と同じく星川みほしの等身大パネルが改札口の脇に設置されていました。記念入場券は改札口で売っているとのことで、さっそく1部入手。そのまま外へ出て駅前に立ってみることにしました。この日は朝からあいにくの雨模様。駅周辺は商店が並んでいて、ありふれた駅前の佇まいでした。

星川みほし1st記念入場券@上星川
上星川駅でも無事ゲット

 再び列車に乗り込んで海老名方面へ。雨が降る天候とあって、外で行き交う列車を撮影するというのも難しい状況でしたが、海老名の一つ手前にあるかしわ台駅に跨線橋があるのを見つけ、ここから眼下を行き交う相鉄の列車を撮影してみることにしました。とりわけ、ネイビーブルー1色に塗装された9000系はこれまでの相鉄のイメージとは全く異なっていて、新鮮な印象を受けましたね。

相鉄9000系@かしわ台'16.7.9
かしわ台でネイビーブルー塗装の9000系と遭遇

 この後、後続の列車に乗って終点の海老名へ。外は相変わらず雨が降っており、外でブラブラするのは正直辛いところでしたが、正味1時間ほど待った後、改札口前にあるグッズショップで星川みほしのキーホルダーを手に入れてまいりました。そのまま、折り返しの横浜行きに揺られて終点へ。すでにこの日の目的は果たしたので、中華街でランチを済ませてから少し早目ながら上野東京ライン経由で帰ってきました。

星川みほしキーホルダー
海老名駅のグッズショップで手に入れた星川みほしのキーホルダー

ランチ@中華街'16.7.9
中華街でランチをしてから帰ってきました

|

« 【7/3】都内を散策 | トップページ | 箱根登山鉄道(2006年3月4日乗車) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【7/9】相鉄の鉄道むすめ、星川みほしに会う:

« 【7/3】都内を散策 | トップページ | 箱根登山鉄道(2006年3月4日乗車) »