【8/13】目黒までの道のり
先月13日ですが、大宮から京浜東北線に揺られて都内へ向かっておりました。その途中でいろいろ情報収集していたところ、山手線のE235系が内回りの運用に入っていることを知り西日暮里で下車。ホームの東京寄りでしばし待機することにしました。待つことしばし、日暮里駅を発車したE235系が到着。これまで何度か走っているところは目にしておりますが、乗車はまだ果たせておりません。
西日暮里でE235系をお迎え
ここからは山手線に乗車。途中、浜松町駅ホームに建つ名物の小便小僧の像にオリンピック選手の衣装が着せられていたので、列車から降りてご挨拶していくことにしました。まさにリオデジャネイロオリンピック開催期間中で、小便小僧の背中には国旗が背負わされておりましたが、連日の日本人選手の活躍でこれまで以上に盛り上がったオリンピックと思います。
浜松町駅の小便小僧はオリンピック仕様
この後再び山手線に揺られ、目黒に到着。ここから東急目黒線に乗り換えます(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
コメント