【9/3】午後は上信電鉄沿線へ
今月3日の続き。名物登利平の鶏めしでランチを済ませ、上信電鉄の乗り場へ向かいました。上信電鉄を訪ねたのは、昨年暮れにぐんまちゃん電車に乗って以来ほぼ半年ぶり。もちろん今回のお目当てはそのぐんまちゃん列車でしたが、ホームには今も上信電鉄の鉄道むすめ、富岡しるくの等身大パネルが設置されております。しかし、来年2月からスタートする全国鉄道むすめ巡りには残念ながら不参加となってしまいました。
しるくさんのお出迎え
さっそく停車中の列車に乗り込んで出発。駅隣接の車庫を見た限りではお目当てのぐんまちゃん列車の姿が見当たらず、どうやら運用に就いている様子でした。一先ず佐野のわたしで下車し、のんびり田園地帯を歩きながら次の根小屋駅を目指しましたが、駅の手前で7000形が下仁田寄りからやってまいりました。デビュー当初はこれまでにない斬新な顔つきで一目置く存在でしたが、今のところ1編成のみで貴重な存在です。
斬新な顔つきの上信電鉄7000形
その後、高崎から折り返してきた7000形に乗って馬庭で下車。定番の鏑川の土手でしばし撮影タイムとしていると、下仁田寄りからぐんまちゃん列車がやってまいりました。昨年暮れに初めて乗車したときは日が暮れた夕方でしたので、明るいうちに撮影できたのは今回が初めてとなりましたが、改めて目にすると派手なラッピングですね。結局この日撮影できたのはここだけで、次回はもっと撮影したいところです。
馬庭の定番の河原でぐんまちゃん列車と出会う
この後沿線をブラブラしながら16時過ぎに上州富岡へ移動。特段観光するわけでもなく、16時50分発の始発に乗って高崎まで戻ってきました。来月16日には恒例のイベントも開催されるとのことなので、こちらも楽しみですね。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント