【9/27】午前だけ西武沿線散策その1~椎名町界隈を歩く
先月27日は午前中だけ休暇を取得。この日、西武線内で鉄道むすめの記念乗車券が発売されるとのことで都内へ繰り出すことにしましたが、発売箇所が池袋線の椎名町と新宿線の上井草の2駅だけとのことで、池袋で西武池袋線に乗り換え、次の椎名町に降り立ちました。さっそく改札口で記念乗車券を無事ゲットいたしましたが、それにしても駅舎が橋上化されて様子が大きく変わっていたのにはちょっとびっくりでしたね。
(2枚とも)すっかり変わった椎名町駅で記念乗車券をゲット
時刻は8時半前。これで大きな目的は果たすことができましたが、久しぶりにやってきたので駅周辺を散策することに。ちょうど「RED LUCKY TRAIN」9103Fが池袋へ走って行ったので、折り返しを近くの踏切でお迎えした後、駅前にある金剛院に立ち寄りました。その金剛院の境内に、「マンガ地蔵」なるものが建立されているのが目に留まりましたが、漫画家を輩出したトキワ荘があった豊島区らしい建立物と言えそうです。
(3枚とも)椎名町界隈を散策
その後、駅から離れる格好でしばらく歩いていると、千早フラワー公園の前に差し掛かりました。一見すればどこにでもありそうな公園ですが、園内には都営大江戸線の前身となる12号線用の試作車、12-000形が展示されていました。ネットか何かで公園内に保存されているこの車両の画像を見かけたことを思い出しましたが、試験運転が終了した後にこの地へ運ばれました。
千早フラワー公園で余生を過ごす都営12号線の試作車
9時になったので、近くにある郵便局に寄って風景印を入手。ここからだと有楽町線の要町駅も近い位置にあるので、一旦西武沿線から離脱。要町から小竹向原乗り換えで練馬までやってまいりました(続く)。
公園近くの郵便局で風景印を入手
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマーク付きHPT再び~伊豆箱根鉄道(2023.09.14)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 【7/8】津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTを撮る~伊豆箱根鉄道(2023.09.12)
- 【7/8】YOHANE TRAINに乗る~伊豆箱根鉄道(2023.09.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津御用邸を訪ねる(2023.09.13)
- 2023伊豆夫婦旅その4~ほぼ1年ぶりの寝姿山(2023.09.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント