« 【10/29】両毛線@大平下 | トップページ | 【10/29】佐野のわたし駅近くでぐんまちゃん列車をお迎え~上信電鉄 »

2016.11.17

【10/29】高崎鉄道ふれあいデーを訪ねる

 先月29日の続き。大平下から両毛線に揺られ、高崎までやってまいりました。この日は「高崎鉄道ふれあいデー」と題したイベントが駅の南側の側線内で行われていて、午前中の開場直後は多くの来場者で長い行列が出来ていたとか。しかし、高崎駅に到着した13時過ぎ頃にもなると周囲はだいぶ落ち着いており、並ぶことなくすんなり会場に入ることができました。

高崎鉄道ふれあいデー2016ポスター@高崎'16.10.29
午後は「高崎鉄道ふれあいデー」を訪問

 さっそく会場を見て回りますが、メインはやはり車両展示。高崎にゆかりのある機関車の他、今回はEF66の27号機が展示されておりました。こちらは唯一国鉄時代からの姿を留めているカマで、昨年5月に宇都宮駅で見かけたことがありますが、往年の出で立ちで残っていることもあって人気がありますね。その他、こちらも高崎にゆかりのある115系や“金太郎”EH500も展示されておりました。

車両展示@高崎鉄道ふれあいデー'16.10.29

EH500‐7@高崎鉄道ふれあいデー'16.10.29

115系@高崎鉄道ふれあいデー'16.10.29
(3枚とも)高崎鉄道ふれあいデーで展示された車両たち

 上毛電気鉄道の物販ブースで鉄道むすめのグッズを1品入手してから会場を撤収。駅に戻って遅いランチタイムといたしました。この後は夕方まで上信電鉄沿線で過ごしてきましたが、続きは後ほど(続く)。

北原ゆうき缶バッジ
会場での戦利品

|

« 【10/29】両毛線@大平下 | トップページ | 【10/29】佐野のわたし駅近くでぐんまちゃん列車をお迎え~上信電鉄 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【10/29】高崎鉄道ふれあいデーを訪ねる:

« 【10/29】両毛線@大平下 | トップページ | 【10/29】佐野のわたし駅近くでぐんまちゃん列車をお迎え~上信電鉄 »