【11/12】相鉄経由で横浜へ
先月12日の続き。大雄山線の五百羅漢駅から15分ほど歩いて小田急の蛍田駅へやってきました。このルートは今年2月に行き来しているので勝手はわかっていましたが、時刻は14時を少し過ぎたところとあってそのまま海老名へ向けて出発することに。この先の開成駅付近に広がる田園地帯でのんびり小田急のロマンスカーでも撮影していきたいところでしたが、こちらは次回まで取っておくこととします。
蛍田駅を通過するLSE
海老名に着いたのは15時を過ぎたあたり。ここから相鉄に乗り換えます。改札前にあるグッズショップで相鉄の鉄道むすめ、星川みほしのグッズを手に入れてから出発。まだ時間があったので上星川駅に寄り道しました。10日ほど前、記念入場券を買うため仕事帰りに足を運んだばかりでしたが、今年は鉄道むすめのおかげで降りる機会が多かったですね。来年2月から始まる全国鉄道むすめ巡りにも参加するとあって今からが楽しみです。
(3枚とも)来年はさらに楽しみ>相鉄
この後星川駅にも寄り道。横浜からまっすぐJRで帰ってきました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント