【11/23】いずはこねふれあいフェスタを訪ねる~伊豆箱根鉄道
今年は大雄山線での“赤電”の運転や鉄道むすめの登場など、何かと話題が多かった伊豆箱根鉄道でしたが、その締めとなる「いずはこねふれあいフェスタ」が先月23日の勤労感謝の日に行われるとのことで訪ねてくることに。東海道線を乗り継いで三島までやってきました。さっそく伊豆箱根鉄道の窓口で1日乗車券「旅助け」を入手。きっぷが絵馬の格好なので持ち運びにやや難点がありますね。
三島で手に入れた1日乗車券「旅助け」と修善寺まきののイラストが入った線内時刻表
修善寺行きに乗り込んで大場に到着。まっすぐイベント会場がある大場工場へ向かうと、すでに来場者の列が伸びておりましたが、進んでいたので短い時間で中に入ることができました。まずは欲しいものを手に入れてこようと鉄道グッズ販売のブースへ直行。鉄道むすめ関連のグッズを中心にいろいろ散在してきました。中でも近江鉄道のブースにあった西武グループ3社の記念乗車券は収穫でしたね。おかげで3社全てが揃いました。
この日の戦利品
一方、会場内に目を向けてみると、恒例の凸型電気機関車と並んで黄色に塗装された1300系の姿がありました。どこか懐かしい塗り分けですが、こちらは「いずっぱこイエローパラダイストレイン」と名付けられ、その後今月に入ってから営業運転を開始しました。ラブライブのラッピング列車やJR乗り入れの185系と並び楽しみが増えましたが、来年2月からは全国鉄道むすめ巡りがスタートするので、早いうちに再訪したいですね。
(3枚とも)イベント会場の様子
以前は地元のイベントという印象で鉄分が少なめの印象がありましたが、今年は鉄分も十分あって楽しませてくれましたね。この後は近場でいろいろネタ探ししてきましたが、続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その5~阪急電車で移動する(2023.09.22)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その3~特急はまかぜ1号に乗る(2023.09.19)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その2~うめきたエリアの地下駅から乗る(2023.09.18)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
- 2023伊豆夫婦旅その5~旅の終わりはサフィール踊り子(2023.09.06)
- 2023伊豆夫婦旅その1~伊豆急に乗って下田へ(2023.09.03)
コメント