« 【11/23】いずはこねふれあいフェスタを訪ねる~伊豆箱根鉄道 | トップページ | 【12/31】よいお年を »

2016.12.30

【11/23】「いずっぱこ」沿線を乗り歩く

 先月23日の続き。ここからはイベント会場を離れて駿豆線沿線を乗り歩くことにします。駅から歩いて15分ほど三島寄りに行った定番の田園地帯にやってきましたが、この日はあいにく富士山の姿を見ることができませんでした。時期的にはだいぶ気温が下がってきていたので期待していたものの、今回は残念なところでしたが、そんな中アニメ「ラブライブサンシャイン」ラッピング車両や185系などいろいろ目にすることができました。

伊豆箱根鉄道3000系@大場'16.11.23
この日は富士山は見えず…

 大場駅に戻って修善寺方面の列車を待つことに。次の列車はJR線からの特急踊り子109号でしたが、駿豆線内は特急料金が不要なので乗り得ですね。ところが何分主要駅のみの停車なので返って身動きが取れなくなってしまうのが悩ましいところで正直迷うところ。しかし優等列車に運賃のみで乗車できるという誘惑には勝つことができず、そのまま乗り込んで終点まで向かいました。

特急踊り子109号@修善寺'16.11.23
踊り子号で修善寺に到着

 5月に訪れた時にはまだ設置されていなかった修善寺まきのの等身大パネルに出迎えられ、そのままエキナカの土産物屋に併設されているそばやでランチタイム。この後は先ほど大場で撮影したラッピング車両に乗って折り返します。間近で目にすると派手なラッピングに圧倒されてしまいますが、5月に乗車した時に車内で見かけたアニメのキャラクター満載の吊り広告は通常の広告に変わっておりました。

修善寺まきの等身大パネル@修善寺'16.11.23

桜えび天そば@修善寺'16.11.23

ラブライブサンシャインラッピング'16.11.23
(3枚とも)修善寺から折り返し

 この後、再び大場で下車。三島からの折り返しをお迎えしようと思いましたが、ここから函南へ向かう伊豆箱根バスの時間がうまく繋がらず結局断念。ここでいずっぱこ沿線を離れ、バスでショートカットすることにしました。これまで何度か利用したことのある路線で、時間帯によってはこちらの方が短い時間で移動が可能に。小さいバスに揺られて函南駅に到着した後、ここから東海道本線に乗ってまっすぐ帰ってきました。

伊豆箱根バス@函南駅'16.11.23
帰りはショートカットして函南駅へ

|

« 【11/23】いずはこねふれあいフェスタを訪ねる~伊豆箱根鉄道 | トップページ | 【12/31】よいお年を »

鉄道」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【11/23】「いずっぱこ」沿線を乗り歩く:

« 【11/23】いずはこねふれあいフェスタを訪ねる~伊豆箱根鉄道 | トップページ | 【12/31】よいお年を »