« 【11/26】千葉県立現代産業科学館を訪ねる | トップページ | 【12/3】SL秩父夜祭号をお迎え~秩父鉄道 »

2017.01.08

【11/30】午後からネタ探し~京急・横浜シーサイドライン

 11月30日は午後から休みを取って横浜方面へ。京急に乗って能見台までやってきました。ここで降りたのは駅近くにある郵便局を訪ねるため。で風景印を貰うため。ここと隣の金沢文庫駅近くの計2局で貰ってきました。午後からだとどうしても訪ねる郵便局に限りがあるので多くは足を運ぶことができませんが、最近は近場の局も概ね蒐集し尽くしており、なかなか集まりにくくなりつつあります。

風景印'16.11.30
この日集めた風景印2種

 その後、金沢八景との間の区間で撮影しながら進むことに。曇りがちな天気でしたが、いろいろネタが行き来して退屈しませんでした。この日は黄色から青まで来ましたが、最近京急沿線を訪ねると古参となった800形に目が行くようになりましたね。こちらも去就が気になるところですが、そういえば金沢文庫駅ではリバイバル塗装の記念乗車券が発売され、こちらも1部手に入れてきました。

800形リバイバル塗装記念乗車券

京急600形@金沢文庫'16.11.30

京急1000形@金沢文庫'16.11.30
金沢文庫で手に入れた記念乗車券(画像一番上)と赤くない京急

 この後は金沢八景からシーサイドラインへ乗り換えて新杉田へ。ちょうど鉄道むすめ、柴口このみの新しいイラストが公式サイトで発表されており、金沢八景や新杉田の各駅構内に新しいイラストが至る所で出ておりました。そのシーサイドラインといえば月が替わった12月に恒例のクリスマス列車が運転されましたが、こちらも乗車してきましたので、いずれ紹介したいと思います。

柴口このみイラスト@金沢八景'16.11.30
新しいこのみ嬢のイラストが登場したシーサイドライン

|

« 【11/26】千葉県立現代産業科学館を訪ねる | トップページ | 【12/3】SL秩父夜祭号をお迎え~秩父鉄道 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

風景印」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【11/30】午後からネタ探し~京急・横浜シーサイドライン:

« 【11/26】千葉県立現代産業科学館を訪ねる | トップページ | 【12/3】SL秩父夜祭号をお迎え~秩父鉄道 »