« 【12/18】イベント前の寄り道~東武 | トップページ | 【12/22】再び乗車、きりふり267号~東武 »

2017.01.22

【12/18】鬼怒川みやびバースデーフェスタ2016に参加する

 先月18日の続きですが、あちこち寄り道してから浅草に到着。この後はこの日の目的である「鬼怒川みやびバースデーフェスタ2016」に参加します。前日のシーサイドラインに続いて鉄道むすめ関連のイベントに参加となりましたが、受付を済ませてから11時半前にスタッフの案内でホームへ向かうと、団体列車に使用される350系がすでに入線しており、さっそく乗車。11時40分、浅草を出発しました。

鬼怒川みやびバースデーフェスタ2016貼紙@浅草'16.12.18
鬼怒川温泉へ向けて出発

 出発してすぐに車内では鬼怒川みやびの新デザインがお披露目。パネルを覆っていた布が取り払われると、鬼怒川温泉の鬼のキャラクター、KINUちゃんとKAWAちゃんの2人の鬼を手に乗せた鬼怒川みやびのイラストが現れました。この鬼のキャラクター、鬼怒川温泉駅の改札前に設置されている顔出しパネルで記憶していますが、鬼怒川温泉を代表するキャラクターの競演と相成りました

鬼怒川みやび新イラスト'16.12.18
車内でお披露目された鬼怒川みやびの新イラスト

 その後ミス鬼怒川の2人による弁当配布が行われ、そちらを頂きながらしばし流れる車窓を堪能。列車は東武動物公園でいったん停車し、2週間前に東武ファンフェスタが盛大に開催された南栗橋車両工場の脇を通り過ぎると、栗橋でも停車しました。浅草を出発した際、栗橋で停車する旨の案内があり、これは何かあるなと思っておりましたが、出発後しばらくするとバースデーケーキが団体客に振る舞われ、どうやらここで搬入された様子

記念弁当'16.12.18

記念弁当中身'16.12.18

鬼怒川みやびバースデーケーキ'16.12.18
(3枚とも)車内で振る舞われた記念弁当とバースデーケーキ

 団体列車は埼玉県から群馬県に入り、板倉東洋大前に到着。ここでしばらく停車となりましたが、車内ではこのイベントの目玉の一つである落語家、古今亭駒次さんによる鉄道落語が開かれました。列車の車内で落語というと都電が思い出されますが、恥ずかしながらナマで落語を聞くのは今回が初めてで、鉄道をネタにした落語で車内は大いに盛り上がりました

鬼怒川みやびねんどろいど'16.12.18
ねんどろいど鬼怒川みやびも参加

 その後、車内ではグッズが当たるゲーム大会やトークショーが開催。トークショーでは今年2月からスタートする全国鉄道むすめ巡りに関する話題がありましたが、しばらくすると列車は下今市に到着し、駅構内では今年夏の運行に向けてSL関連と思われる施設が建設中でした。こうして14時半過ぎ、団体列車は鬼怒川温泉に到着。浅草を出発してほぼ3時間、あっという間の団体列車は終点に到着と相成りました。

鬼怒川みやびバースデーフェスタ記念乗車証

東武350系@鬼怒川温泉'16.12.18
(2枚とも)鬼怒川温泉に到着

 この後、15時から駅前のバウムクーヘン工房はちやでティーパーティが開催されるとのことでしたが、残念ながらこの後15時5分発の新宿行きスペーシアきぬがわ6号の指定券を事前に押さえてあったのでこれにて解散。この日の鬼怒川温泉での滞在時間は30分ほどとなってしまいました。何分えきねっと割引で大宮まで2千円ほどというのは魅力なところで、些か心残りがあったものの鬼怒川温泉を後にいたしました。

車庫@下今市'16.12.18
下今市駅構内に建設中の構築物

|

« 【12/18】イベント前の寄り道~東武 | トップページ | 【12/22】再び乗車、きりふり267号~東武 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【12/18】鬼怒川みやびバースデーフェスタ2016に参加する:

« 【12/18】イベント前の寄り道~東武 | トップページ | 【12/22】再び乗車、きりふり267号~東武 »