【1/14】干支ヘッドマーク付き列車、リベンジを果たす~新京成
先月14日は大宮からしもうさ号に乗車。その1週間前にも乗ったばかりで、前回果たすことができなかった新京成の干支ヘッドマーク付き列車を探そうと新八柱までやってまいりました。到着後、常盤平駅の方向へ線路に沿って歩き始めると、八柱駅の方向から何やらヘッドマークらしきものを付けた列車を確認。近づくにつれ、ようやくお目当ての列車と対面することができました。
いきなり対面~干支ヘッドマーク付き列車
そんなわけで、前回と比べるとあっさり目的を果たしてしまいましたが、この後千葉中央からの折り返しをお迎えしようと常盤平から乗車。特にあてはありませんでしたが、以前立ち寄ったことのある高根木戸と北習志野の間でお迎えしようと思い、高根木戸に降り立ちました。ここから北習志野駅の方向へ歩いたところでしばし待機。何本かやり過ごした後、ようやくヘッドマーク付き列車が戻ってまいりました。
北習志野駅近くで再び対面
時刻はちょうど正午前後。この後、松戸からの折り返しに乗車しようと思い、ここでランチタイムとしました。ところがランチを済ませて店を出ると、先程まで晴れていた空は厚い雲に覆われ、雪もちらつくほど。そんな中、松戸から折り返してきた干支ヘッドマーク付き列車に乗り込みました。改めて今年の干支である酉がデザインされたヘッドマークを拝見。新津田沼まで乗車しました。
(2枚とも)最後は新津田沼まで乗車
これで無事リベンジを果たし、この後は総武緩行線に揺られて船橋へ。ここから東武アーバンパークラインに乗り換えますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その1~新宿線を走るレッドアロークラシック(2021.01.12)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その9~特急新宿さざなみ号で都内へ(2021.01.11)
コメント