【1/3】寄居からパレオに乗る~秩父鉄道
先月3日の続きですが、高崎14時37分発の高麗川行きに乗車。何とか座ることができましたが、車内は混雑していて立ち客も出るほどでした。その混雑も途中の群馬藤岡か児玉あたりまでで落ち着くだろうと思っていましたが、むしろ各駅で乗り込んできてさらに車内は混雑。何分1時間に1本程度の路線なので乗客が集中してしまうところですが、以前は区間運転があったはずでもう少し本数があってもいいところ。
八高線のディーゼルカーで寄居に到着
若干の遅れが生じたものの、寄居にはほぼ定刻に到着。ここから20分ほどの待ち時間で熊谷行きのパレオに乗り換えます。今回も事前にwebで予約をしていたので、まずは窓口で整理券を入手。もちろん目当てはweb予約で貰える桜沢みなののイラスト入り缶バッジで、それ目当てであれば団体客が降りて車内が落ち着く寄居からの乗車の方がのんびり過ごせますね。
寄居駅でパレオの整理券の他、いろいろと入手
ホームでしばらく待っていると、秩父寄りから煙を吐きながらパレオが到着。正月三が日は「SL秩父路初詣号」と名付けられ、特製のヘッドマークや日章旗、さらに正月飾りが取り付けられるなど、新年にふさわしい出で立ちとなりました。さっそく乗り込み、ボックスシートに着席。予想していた通り車内は空席が目立ち、おかげでのんびり汽車旅を堪能することができました。
寄居からSL秩父路初詣号に乗車
こうして16時18分、終点熊谷に到着。今回はじっくりSLの撮影はできず、ホームでヘッドマークを拝んでまいりました。
9時間ぶりに熊谷へ戻る
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その7~特急はるかで乗り通す(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その4~神戸市営地下鉄を乗り歩く(2023.09.21)
- 【6/28】運行終了間近、関東鉄道キハ310形に乗る(2023.09.08)
コメント