【2/11】つなげて!全国鉄道むすめ巡り秩父鉄道編その3~長瀞からの帰り道
今月11日の続き。長瀞駅に戻り、この日の本題である全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押してきました。この日は駅前にテーブルを出してその上にスタンプを設置。専用の台紙も配布され、1個目のスタンプを押してまいりましたが、今回は台紙が折り畳み式になっており、スタンプを押す度に開いたり畳んだりしなければならないのはちょっと厄介なところですね。もっとも自分の場合は折りたたんだりしないでそのまま押しております。
いよいよスタート~全国鉄道むすめ巡り
駅前ではELロウバイ号に同乗していた桜沢みなののコスプレイヤーによる撮影会が行われ、多くの人が撮影に興じておりましたが、こちらは軽くランチを済ませた後、駅周辺を散策。宝登山のロウバイも気になりましたが、今年は駅近くで咲いているロウバイの花で香りを感じ、秩父鉄道を行き交う貨物列車や急行ロウバイ号を撮影してまいりました。貨物列車は“茶釜”デキ505号が牽引。久しぶりにこのカマを見ましたね。
(3枚とも)長瀞で過ごしたひと時
14時過ぎ、熊谷方面へ向かう列車に乗って長瀞を出発。この後は熊谷行きのELロウバイ号を待つことにしますが、どこでお迎えするかいろいろ迷ったものの結局行き慣れた武川で降りることにしました。先程長瀞で見かけた“茶釜”牽引の貨物列車と再会した後、定番の熊谷寄りへ歩いて行った線路脇付近でしばし待機。16時過ぎ、今度はデキ201号を先頭にELロウバイ号がやってまいりました。
EL201号を先頭に一路熊谷を目指すELロウバイ号
これでこの日のミッションは全て終了。後続の列車に乗り込み、熊谷へ向かいました。
遠目ながら急行色に付いているロウバイのヘッドマークを拝んできました
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント