つなげて!全国鉄道むすめ巡り西鉄編その3~リベンジを果たす
全国鉄道むすめ巡り西鉄編の続き。貝塚駅から乗り込みますが、思えば4か月前に訪れた時は鉄道むすめのラッピング車両が車両基地内に止まっていて運用に就いておらず、泣く泣く外から眺めるに留まりましたが、今回はそれらしき車両の姿がなく期待できそう。まずはスタンプを押そうと西鉄香椎までやって来ると、反対側のホームにお目当ての列車が入ってきました。
この日は運用に就いていました>ラッピング車両
これで運用に就いていることが確認でき一安心。さっそく改札へ向かい、スタンプを押してまいりました。この後、貝塚から折り返してくるラッピング車両に乗車することにしますが、しばらく時間があったので駅周辺で一休み。高架前の駅舎を描いた壁画や、ネコが鎮座するベンチに座って過ごした後、貝塚から折り返してきたラッピング車両に乗って出発しました。
(3枚とも)西鉄香椎駅で無事目的達成
車体のラッピングをじっくり拝見しようと終点の西鉄新宮へ向かいますが、車体にラッピングされている西鉄の鉄道むすめ、朝倉ちはやが車内を見ているかのようで何とも不思議な感じでした。そんなラッピング車両に揺られて終点の西鉄新宮に到着。ホームで車体のラッピングを眺めてから改札を抜け、4か月前にも訪れた川の側にかかる踏切付近でお見送りしました。
(3枚とも)4か月ぶりの再訪~西鉄新宮
その後駅に戻り、後続の列車に乗って和白で下車。特段あてはありませんでしたが、香椎線の乗換駅であり、昔この駅で乗り換えたこともあったので久しぶりに降り立つことにしました。駅の側に菜の花が咲いているところがあり、それを絡めながら撮影。2月末のこの時期、身近なところでは咲いているところを見かけませんが、今年になって初めて菜の花を見た気がします。
菜の花と絡めて・・・
西鉄新宮からの折り返しをお迎えした後、ここで西鉄沿線から一旦離脱。香椎線に乗り込みました。駅の側でのんびり過ごしていたら、香椎線を走るキハ47系が行ったり来たりしていたので急に乗りたくなった次第でしたが、同じ時期に本州では烏山線のキハ40系が全車ACCUMへ置き換えとなり注目を集めておりました。そんなJR九州でも数少なくなった国鉄型のディーゼルカーに揺られ、香椎に到着しました。
香椎線のキハ47系に乗車
この後も沿線でラッピング車両を追いかけながら、夕方17時過ぎに西鉄千早へ移動。前回のリベンジを十分に果たし、ここから鹿児島本線に乗り換えて博多へ向かいました(続く)。
貝塚駅で停車中
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“撮”編~秩父鉄道(2022.07.30)
- 【3/21】SL桜沢みなの8thバースデーエクスプレス“乗”編~秩父鉄道(2022.07.27)
- 【3/21】デビュー8周年を迎えた桜沢みなの~秩父鉄道(2022.07.25)
コメント