つなげて!全国鉄道むすめ巡り西鉄編その4~二日市温泉で一風呂浴びる
全国鉄道むすめ巡り西鉄編の続き。千早から鹿児島本線に乗り換えて博多へやってきました。この後二日市にある温泉で旅の疲れを癒そうと思いましたが、その前に一旦改札を出てみどりの窓口へ。2日間有効のフリーきっぷを引き換えてきました。今回の旅は航空券とホテルを組み合わせたパックツアーを申し込みましたが、オプションでJRのフリーきっぷもあったので併せて申し込んだ次第。しかも期間限定で500円という破格の値段でした。
今回利用した「JR西九州フリーきっぷ」
さっそくホームへ向かいましたが、フリーきっぷは特急も利用可能なのでここは大いに利用したいところ。ところが特急はあるものの長崎や佐世保へ向かう列車の自由席は軒並み長い列が伸びていました。思えば先ほどみどりの窓口できっぷを引き換えた際、長崎方面の列車の指定席が軒並み満席だったのを見て驚いていたところでしたが、そんな中で17時30分発の特急ゆふ5号は比較的空いており、こちらで出発しました。
二日市まで特急ゆふ5号に乗車
博多を出てから10分ちょっとで二日市に到着。さっそく歩いて二日市温泉へ向かいます。2年前の全国鉄道むすめ巡りの時にも訪れていますが、それ以前の20数年前に長崎に住んでいた頃には度々足を運んでおり、個人的にも馴染み深い温泉ですね。そんな二日市温泉には2か所の日帰り温泉施設がありますが、おととし博多湯を訪ねているので今回は反対側にある御前湯に入湯。中の雰囲気は20数年前とあまり変わっていない様ですね。
2年ぶりの訪問となった二日市温泉
温泉から出た頃にはだいぶ外も暗くなってきましたが、歩いて二日市駅へ戻り博多方面の列車の時刻を確認。今度も特急に乗ろうと思い探していたところ、30分ほど待ってゆふいんの森6号がありました。手持ちのフリーきっぷは指定席も利用が可能で、みどりの窓口で空席を聞いたところあるとのことで発券してもらうことに。一区間だけの乗車とあって些か気が引けましたが、次回は由布院あたりまで乗車したいですね。
戻りはゆふいんの森号に乗車
こうして博多には19時18分に到着。ちょうど腹も減ってきたところだったので、駅ビルの中にある食事処で博多ラーメンをいただいてきました。その後、西鉄千早経由で再び貝塚線に乗り換え。最後はやはり鉄道むすめのラッピング列車に揺られ貝塚まで戻ってまいりました(続く)。
(3枚とも)博多ラーメンを食べてから貝塚へ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 2月の関西日帰り旅その9~のぞみ号で帰りの途に(2022.06.03)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
- 【1/29】特急きりふり281号に乗って日光へ(2022.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント