つなげて!全国鉄道むすめ巡り関西編その10~ほぼ1年ぶりの和歌山電鐵
全国鉄道むすめ巡り関西編の続き。和歌山到着後、さっそく和歌山電鐵の乗り場へ向かいます。今回はスタンプが設置されている伊太祁曽まで往復するだけだったので、フリーきっぷは使わずその都度乗車券を買うことに。出発までホームで待っていると、貴志方面からたま電車がやってきました。和歌山電鐵では当日の車両運用を記した時刻表を配布していますが、個性ある和歌山電鐵の車両に乗ることも楽しみの一つですね。
たま電車に揺られ、一路伊太祁曽へ
たま電車はゆっくり和歌山を出発。車内は外国人の姿も見られ、相変わらずの人気ぶりですね。一方、昨年のスタンプラリーの帰りに下車した岡崎前駅付近はまだレンゲの花は咲いていませんでしたが、沿線の至る所で菜の花が咲いていて、途中下車してのんびり過ごしたいところ。しかし、この後和歌山に戻るとすぐに大阪へ移動しなければならず、そのまま伊太祁曽に到着すると、隣のホームに昨年登場したうめ星電車が貴志からやってきました。
伊太祁曽駅で並ぶ”たま電車”と”うめ星電車”
うめ星電車を見送り、改札脇に設置されているスタンプを押印。30分ほどで折り返し和歌山行きに乗車するので、伊太祁曽神社の前まで行ってご挨拶した後は駅の周りでのんびり過ごしました。この日「ニタマ」は貴志駅で任務に就いていたようで姿を見ることはできませんでしたが、「よんたま」という見習いの駅長が任務を始めたとのことで、たまの後継者としての活躍を楽しみにしたいところですね。
(3枚とも)この日の伊太祁曽駅の様子
帰りも先ほど乗ってきたたま電車に乗り込み、和歌山まで戻ってきましたが、時刻は昼を過ぎたあたりで、時間があればここで和歌山ラーメンと行きたいところ。しかしすぐに大阪へ移動することにしたため、駅構内で食料を調達してから列車に乗り込みました。調達したのは和歌山名物のめはり寿司。こちらを頬張りながら大阪へ向かいました(続く)。
せめて和歌山らしい名物ということで、めはり寿司でランチと相成りました
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント