つなげて!全国鉄道むすめ巡り関西編その2~1年ぶりのリニモ
全国鉄道むすめ巡り関西編の続き。早朝の八草駅からリニモに乗り込みます。前回の全国鉄道むすめ巡りの時は藤が丘駅にスタンプが設置され、終日押印が可能でしたが、今回は設置場所が愛・地球博記念公園駅に変わった上、8時から18時半までの間になり、前回よりもややハードルが上がってしまいました。まずはすでに開いていた八草駅の窓口で限定グッズを入手。併せて八草みずきのイラストが入った時刻表も手に入れてきました。
(2枚とも)朝の八草駅から出発
時刻は7時前。このまま愛・地球博記念公園駅に向かったのでは早すぎるので、その前に朝食を摂ることにしました。事前に調べていたら、公園西駅の近くにコメダ珈琲店があることがわかったので、降りて向かうことに。名古屋では定番のモーニングを頂いてきました。以前は名古屋界隈へ訪れた時には必ずと言っていいほど足を運んでいたコメダ珈琲店ですが、今は全国展開となって埼玉県でも見かけるようになりましたね。
朝食は公園西駅近くのコメダ珈琲店
時刻は7時半。そろそろ愛・地球博記念公園駅へ向かいます。ここに降り立つのは2005年3月以来。この年開催された「愛・地球博」の時以来ですが、当時この駅に降り立った多くの来場者の姿を思い出してみると、今回は朝早い時間だったせいか周辺は人もまばらで、万博の時の賑わいがまるで嘘のようでしたね。そんなことを思いながら時刻は8時になり、職員が事務所からスタンプを出して設置。さっそく押印してまいりました。
(3枚とも)万博開催以来の愛・地球博記念公園駅でスタンプを押印
この後、リニモに揺られて藤が丘へ向かい、そのまま地下鉄東山線に乗り換え。通勤ラッシュの最中、名古屋へ向かいました(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
- 【7/8】沼津に立ち寄る(2023.09.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント