【3/12】つなげて!全国鉄道むすめ巡り横浜シーサイドライン編
先月12日は自宅をゆっくり目に出発。横浜へ向かいました。前の日に新潟から帰ってきたばかりでしたが、思えば昨年までは次の日に鬼怒川温泉へ足を運んでいたので、それに比べれば今年は幾分余裕がありましたね。まずは腹ごしらえをしようと思い、根岸線の石川町で下車。中華街でランチタイムといたしました。すでに春節の時期は過ぎていましたが、この日も多くの人で大賑わいでした。
(3枚とも)久しぶりに中華街でランチタイム
腹が満たされ、再び根岸線に乗って新杉田へ。早速横浜シーサイドラインの乗り場へ向かいました。もちろん目的は全国鉄道むすめ巡りのスタンプでしたが、駅構内の至る所に柴口このみのイラストが溢れ、相変わらず押していることが伺えますね。そんな中を見守られ新杉田を出発。スタンプの設置されている並木中央に到着し、早速スタンプを押印してきました。
(3枚とも)相変わらず柴口このみ押し~シーサイドライン
シーサイドラインといえば、ここ並木中央で今年も「シーサイドラインフェスタ2017」が明後日4月8日に開催され、多くの人で賑わうことと思いますが、何分イベント開催時は慌ただしくなってしまいスタンプを落ち着いて押すことも難しいところで、今回事前に訪ねて押してきた次第でした。もちろん明後日は自分も訪ねる予定で、今年も盛りだくさんなイベントに期待したいですね。
シーサイドラインはやはり海辺の風景が似合います
この後は終点の金沢八景へ。改修中の駅舎を横目で見ながら京急沿線へ向かい、しばし撮影タイムとしました。あてもなくのんびりカメラを構えていたら、久里浜寄りから「京急イエローハッピートレイン」が接近。こちらも特段目指しているわけではありませんが、出会えると何か得した気分になりますね(^^♪。そのまま歩いて金沢文庫駅へ向かい、ここから一気に都内へ向かいました。
京急イエローハッピートレインと対面
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その7~小湊鐡道のイベント「構内食堂企画」に参加する その2(2021.01.10)
- 秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる(2020.12.16)
- 秋の信州1泊2日旅その1~久しぶりのホテル宿泊(2020.12.10)
- 【9/21】淡島とラッピングバスと豪華列車の旅その1~初めて訪問、あわしまマリンパーク(2020.11.15)
- 【9/12】会津日帰り旅その3~芦ノ牧温泉駅に寄り道する(2020.11.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/2~3】地元のホテルで過ごす~2020夫婦旅番外編(2021.01.11)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 【10/25】初めて参加、駅からハイキング「秋の緑区見沼田んぼ散策」 その1(2020.12.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【10/18】相鉄沿線を乗り歩く(2020.12.19)
- 秋の信州1泊2日旅その4~上高地線沿線を訪ねる(2020.12.16)
- 秋の信州1泊2日旅その2~2か月ぶりの上田電鉄(2020.12.11)
- 【10/11】ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その2~会えなかった鉄道むすめラッピング車両(2020.12.06)
- 【10/3】久しぶりに秩父鉄道沿線をブラブラ(2020.12.01)
コメント