週末パスで行く全国鉄道むすめ巡りその2~ラッピング車両の走る仙台空港鉄道を訪ねる
4月22日の続き。仙台到着後、最初の目的地である仙台空港へ向かいます。その前に一旦改札を抜け、地下にある仙台市営地下鉄の定期券売り場へ。ここで全国鉄道むすめ巡りの限定グッズを入手しました。予定では仙台空港を訪ねてから一旦仙台へ戻り、スタンプが設置されている東西線の荒井駅へ向かうことにしていましたが、仙台への戻りが夕方になってしまい、その時には定期券売り場が閉まってしまうため、先手を打った次第でした。
一つ目的を果たし、在来線ホームへ移動。この後は仙台空港を目指しますが、一旦先行列車で名取まで向かい、ここから後続の仙台空港行きに乗り込みました。時間があったので、中間駅の杜せきのしたで下車。鉄道むすめの名前にもなっている駅で、イラストが入った飲料の自販機が結構目立つ存在でしたが、駅前には大型ショッピングモールが建っていて、一緒に降りてきた乗客の多くがそちらへ足を向けておりました。
(3枚とも)まだ未訪だった杜せきのした駅に下車
後続列車に揺られて仙台空港に到着。無事スタンプを押印してまいりましたが、せっかくなので空港の展望デッキで行き交う旅客機を見ながら過ごしてまいりました。この日は好天ではあったものの風が強く、被っていた帽子が飛ばされそうになりましたが、国内の旅客機に混じって台湾のエバー航空の旅客機が出発するところで、小ぢんまりとした空港でありながら国際線の旅客機も目にすることが出来ました。
(3枚とも)スタンプ押印後、展望デッキで過ごす
仙台空港では1時間ほど滞在し、そろそろ仙台へ向けて戻ることに。ちょうど杜みなせのラッピング車両が到着したところで、帰りはこちらに乗り込みました。実は来る途中、ラッピング車両とそれ違っており、この日の運用に就いていることは確認することが出来ましたが、外観は杜みなせの様々なイラストがラッピングされているものの車内は至って普通でした。
(3枚とも)杜みなせラッピング車両に乗って仙台へ
こちらに揺られて仙台に到着。この後は仙台市営地下鉄に乗車しますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
- 【2/24】終焉迫る宇都宮線の205系に乗る(2022.06.25)
- 【2/23】京王井の頭線を乗り歩く(2022.06.25)
- 【2/20】スタンプを押しながら帰りの途に(2022.06.24)
「航空」カテゴリの記事
- 秋の1泊2日関西紀行その10~フジテック前駅に下車(2022.01.22)
- 秋の1泊2日関西紀行その2~久々の空路で神戸へ(2022.01.10)
- 【10/2】仙台日帰り旅その6~再び仙台空港へ(2021.12.25)
- 【5/29】成田空港に立ち寄る(2021.08.22)
- 【7/5】京成沿線お出かけきっぷ1日目・その3~成田空港を訪ねる(2020.08.20)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント