« 【5/1】午後休みで鉄道博物館を訪ねる | トップページ | 【5/4】今年も運転、東武1800系臨時快速 »

2017.06.22

【5/3】外川つくしに出会う旅~銚子電鉄

 ゴールデンウィーク後半の連休初日となった先月3日は銚子へ日帰り旅。普通列車を乗り継いで銚子には10時前に到着しました。さっそく駅構内の外れにある銚子電鉄の乗り場へ。少し待っていると青いカラーの3000形がやってきました。こちらは何度か目にしたことはあるもののまだ未乗でしたが、「初海あおい」という何でも3000形を擬人化したキャラクターのヘッドマークが取り付けられていました。

銚子電鉄3000形@銚子'17.5.3

初海あおいHM'17.5.3

初海あおいデビュー記念入場券
(3枚とも)銚子電鉄の新しいキャラクター、初海あおいが登場

 まずはこちらに乗って出発。この日のお目当ては、今年も運転が始まった銚子電鉄の鉄道むすめ、外川つくしのバースデー記念ヘッドマーク付き列車でしたが、この先笠上黒生で日中最後の交換列車があり、こちらに充てられている可能性が高かったことから一つ手前の本銚子で降りて待つことにしました。しばらくすると、緑色の2001編成が接近。予想通り外川つくしのヘッドマークが取り付けられていました。

銚子電鉄2000形@本銚子'17.5.3

銚子電鉄2501@銚子'17.5.3

外川つくしHM'17.5.3
(3枚とも)外川つくしバースデー記念ヘッドマーク付き列車に何とか乗車

 こうして再び銚子まで戻ってきましたが、この後仲ノ町の車庫へ引き上げる様子で日中の運用がないのが残念なところ。一旦改札を出て歩いて仲ノ町駅へ向かいました。窓口で外川つくしのヘッドマークのレプリカが2種類売っていたので、今年のデザインを購入。併せて外川つくしのイラスト入り入場券も手に入れて車庫を見てまいりました。このあたり、昨年と同じ流れになってしまいましたね

仲ノ町駅舎'17.5.3

外川つくしレプリカヘッドマーク

銚子電鉄2000形&3000形@仲ノ町'17.5.3
(3枚とも)リニューアルされた仲ノ町駅で小休止

 ここで過ごした後、最初に乗った3000形に乗り込み犬吠に到着。ここで今年も発売された外川つくしの記念券を入手してから歩いて外川駅まで向かいました。ここでも記念券を入手。折り返しの列車が来るまで漁港付近を散策してきましたが、ゴールデンウィークとあって観光客で賑わっていた犬吠駅とは対称にこちらは行き交う人もまばらでのんびり過ごせました。

外川つくしバースデー券

銚子電鉄3000形@犬吠'17.5.3

坂道@外川'17.5.3
(3枚とも)記念券を手に入れ、外川駅周辺を散策

 いつもだったら銚子行きに乗って観音駅で下車し、漬け丼の店でランチを済ませてから観音駅名物のたい焼きをデザートとなるところですが、すでに報じられたとおり今年3月でたい焼きの店が閉店となってしまい、楽しみが半減してしまいました。どのみち漬け丼の店もゴールデンウィークで混んでいると思い今回はパス。銚子まで戻り、駅前の食事処で済ませた後、15時14分発しおさい82号に乗って帰ってきました。

特急しおさい82号@銚子'17.5.3
臨時特急しおさい82号で銚子を出発

|

« 【5/1】午後休みで鉄道博物館を訪ねる | トップページ | 【5/4】今年も運転、東武1800系臨時快速 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【5/3】外川つくしに出会う旅~銚子電鉄:

« 【5/1】午後休みで鉄道博物館を訪ねる | トップページ | 【5/4】今年も運転、東武1800系臨時快速 »