週末パスで行く全国鉄道むすめ巡りその7~上田電鉄を乗り歩く
4月23日の続き。別所温泉行きの列車に揺られて終点までやってまいりました。さっそく全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押印し駅前に出てみると、入口付近の桜が見頃を迎えておりました。丸窓まつりが5月に開催されていた時は桜の時期とずれていたこともあってこうした光景を目にすることはありませんでしたが、首都圏ではすでに桜の見頃は終わっており、ここ長野県では場所によってまだ見ることができるようですね。
桜咲く別所温泉駅に到着
駅前のイタリアンの店でランチを済ませた後、見頃を迎えた通り沿いの桜を見ながら歩いて温泉街へ。別所温泉に来た以上、温泉には入って帰りたいところでしたが、温泉街に何ヶ所か点在する日帰り温泉施設のうち、今回は石湯に入ることにしました。「真田幸村公隠しの湯」と記された石碑が建物の前に鎮座しておりますが、小ぢんまりとした共同浴場で、温泉に入って旅の疲れを癒してきました。
共同浴場「石湯」で旅の疲れを癒す
再び別所温泉駅に戻って上田行きの列車に乗車。2つ目の舞田駅に降り立ちました。ホームに設置された八木沢まいの駅名板にご挨拶した後、塩田平の景色を見ながら歩いて八木沢駅へ。相変わらず独特な駅舎がいい味をだしておりますが、しばらく駅近くで待っていると時折クルマで訪ねる人の姿を目にしました。メディアなどでこの付近から撮影された写真などが取り上げられることがあるようで、知名度もそれなりにあるようですね。
(3枚とも)八木沢駅近くでのんびり過ごす
結局正味1時間ほど滞在して上田行きに乗車し、そのまま終点に到着。この後、帰りの時間まで上田の町をブラブラしてきましたが、続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【2/27】まちかど雛めぐりで盛り上がる岩槻の町を訪ねる(2022.06.28)
- 【2/16】初春の房総日帰り旅その4~駅メモ!のキャンペーンで南房総を散策する(2022.06.14)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その3~最後の山だった稲毛海岸駅(2022.06.09)
- 【2/13】俺ガイルスタンプラリー第2弾参戦その2~これが最後、俺ガイルモノレール(2022.06.07)
- 2月の関西日帰り旅その4~高槻の新しい観光大使、高槻やよいに会いに行く(2022.05.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/5】久しぶりの富士急その1~特急乗り継ぎで大月へ(2022.07.03)
- 【3/3】再び東武スカイツリーライン沿線でネタ探し(2022.07.01)
- 【2/27】春日部駅周辺で東武スカイツリーライン沿線を観察する(2022.06.30)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその2(2022.06.27)
- 【2/26】この日で完集、JR東日本懐かしの駅スタンプラリーその1(2022.06.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 【12/26】年末の信州旅その1~上田電鉄に乗って別所温泉へ(2022.04.04)
- 【10/16】秋の長野紀行その1~別所温泉を訪ねる(2021.12.30)
- 【10/2】仙台日帰り旅その2~久々の仙台空港駅(2021.12.19)
- 【7/3】2021年夏・南東北日帰り旅その2~飯坂温泉を訪ねる(2021.09.19)
- 【6/27】復路は追っかけ~SLヨロ研マルシェ号(2021.09.16)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【2/19】スタンプ押しに常磐線沿線へ(2022.06.18)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両に乗る(2022.05.31)
- 2月の関西日帰り旅その7~豊川まどかヘッドマーク付き車両と出会う(2022.05.29)
- 2月の関西日帰り旅その6~午後は大阪モノレール沿線へ(2022.05.28)
- 2月の関西日帰り旅その3~石山ともかのヘッドマーク付き車両は出会えず(2022.05.26)
コメント