【6/4】終焉迫る都電7000形を追う
先月4日の続きですが、飛鳥山のアジサイを見た後は都電沿線へ向かいます。この日のお目当ては何と言っても運行終了が迫る7000形7022号でしたが、東京都交通局の携帯サイトの中にある都電の運行状況を確認したところ7000形は動いている様子で一先ずはホッといたしました。まずは早稲田行きとして運行しているとのことで、栄町電停手前の踏切の前でお迎えしました。
大勢の乗客を乗せて早稲田を目指す都電7000形
その後、行き交う都電の様子を見ながら線路に沿って歩き続け、飛鳥山電停付近まで辿り着くと、王子寄りからさようなら7000形のラッピング車両、8502号が近づいてきました。終焉迫る7000形の最後の活躍に花を添えるように登場したラッピング車両ですが、この日は7022号やこの8502号を始め、レトロ車両の9000形も運行されるなど、沿線で過ごしていても飽きることはありませんでしたね。
この日はさようなら7000形ラッピング車両も運行
この先の滝野川一丁目電停から都電に乗り込んで一気に大塚駅前電停まで移動。ここでも7022号を始め多くの都電の車両を追ってまいりましたが、営業運転としては最後の日曜日とあって、駅周辺にはカメラを持ったギャラリーの姿が多く見受けられました。2週間前に訪れた際に咲いていたバラも、やや盛りは過ぎたもののまだまだ咲いていて、文字通り花道を飾ることができました。
(3枚とも)7000形はこれで見納め・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~新宿線を走るL-trainと出会う(2018.04.25)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩湖線のいずっぱこカラーを追う(2018.04.24)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~多摩川線の赤電を追う(2018.04.23)
- 【2/18】西武各線乗り歩き紀行~プロローグ(2018.04.22)
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
コメント