6月の全国鉄道むすめ巡りその10~ガチャコンまつりを訪ねる
6月の全国鉄道むすめ巡りの続きですが、嵯峨嵐山から山陰本線に揺られて京都に到着。すぐに東海道本線に乗り換え、彦根までやってきました。この日、6月10日は近江鉄道のイベント「ガチャコンまつり」がここ彦根で開催。帰り道ついでに立ち寄った次第でしたが、列車から降りて改札へ向かう前に用を足すためトイレに向かおうとしたら、入り口でJR西日本の鉄道むすめ、米原はるかのお出迎えを受けました。
彦根駅のトイレで出迎えてくれた米原はるか
改札を抜けてそのまま会場へ直行。するとグッズ販売の列が伸びていたのでまずは並んでみることにしました。この日、会場では近江鉄道の鉄道むすめ、豊郷あかね関連のグッズが販売され、並び始めてから10分ほどで自分の番が回ってきましたが、販売されていたのはラッピング車両に掲出されているのと同じデザインのレプリカヘッドマークや等身大パネルなど。さすがに全種類は手が出せず、ヘッドマークは1つだけ入手いたしました。
この日の戦利品
グッズの方は一先ず手に入れたので、この後は会場内を散策。関東に住んでいる身にとってはなかなか気軽に足を運びにくいところでありますが、鉄道むすめのおかげで訪ねる目的が出来、ご縁が出来た次第ですね。その会場内では豊郷あかねのラッピング車両が展示されていましたが、夏場は「近江ビア電」というビール列車で使用されており、この日は気軽に体験できるよう車内でビールの販売が行われておりました。
(3枚とも)豊郷あかねのラッピング車両の車内でビア電体験
結局11時半前には会場を離れ、東海道本線のホームに向かいましたが、少し離れたところに豊郷あかねの新しいラッピング車両が止まっているのが見えました。実は後で知ったところですが、この日この車両を使って洗車体験が行われたそうで、1回目が11時とのことだったので事前に知っていれば初乗車ができたところでした。まだ未乗なので一度は乗りたいところですね。
こちらのラッピング車両は洗車体験で活躍
こうして再び東海道本線に乗り込み彦根を出発。いよいよこの後は帰り道となりますが、続きは後ほど(続く)。
展示車両に花を添えて…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント