« 6月の全国鉄道むすめ巡りその2~広島駅に到着 | トップページ | 6月の全国鉄道むすめ巡りその4~可部線延伸区間を初乗りする »

2017.08.01

6月の全国鉄道むすめ巡りその3~2年ぶりの千田車庫

 6月の全国鉄道むすめ巡りの続きですが、腹を満たした後はいよいよ広電に乗って市内へ向かいます。出掛け、広島駅の定期券売り場で全国鉄道むすめ巡りの限定グッズを入手しようとしたものの、先客がいてすぐに終わりそうになかったため諦めて出発。スタンプが置かれている広電本社前へ向かいますが、うっかり広電本社前に行かない5系統に乗り込んでしまい、やむなく皆実町六丁目電停で下車と相成りました

広電800形&5100形@皆実町六丁目'17.6.9
5系統に乗り間違い。皆実町六丁目で下車しました

 実は移動中にいろいろ調べていたら、広電本社前の中にある定期券売り場の営業時間が14時からとなっていて、すんなり広電本社前まで直行してしまうとかなり時間を持て余すことに。これについては5系統に乗ったおかげで多少の時間潰しにはなりましたが、のんびり歩いて御幸橋を渡って広電本社前に到着しさっそくスタンプを押印するも、それでも時間を持て余してしまいました

御幸橋'17.6.9
御幸橋を渡って広電本社前へ

 その後、広電本社前電停付近で行き交う電車を見ながら時間潰しとなりましたが、さすがに汗ばむ陽気の中にいては正直しんどいことから、定期券売り場付近の待合所でしばし待機することに。エアコンが効いた室内は長旅の疲れを多少なりとも癒してくれたところでしたが、14時ちょうどにようやく定期券売り場の窓口が開き、無事限定グッズを入手することができました。

広電株式会社説明板@広電本社前'17.6.9

広島電鉄1000形@広電本社前'17.6.9

全国鉄道むすめ巡りポスター@広電本社前'17.6.9
(3枚とも)広電本社前で時間潰し

 これで旅の目的の一つが無事達成。目の前の電停から電車に揺られて袋町電停で下車しました。ここは以前も足を運んだことにある馴染みのエリアでしたが、今回はさくっと流して平和記念公園に移動。この日も多くの観光客で賑わう原爆ドームにご挨拶し、すぐ前の電停から今度は横川駅行きの電車に乗り込み、終点まで向かいました(続く)。

広電1900形@袋町'17.6.9

原爆ドーム'17.6.9

広島電鉄700形@原爆ドーム前'17.6.9
(3枚とも)袋町から原爆ドーム付近を散策

|

« 6月の全国鉄道むすめ巡りその2~広島駅に到着 | トップページ | 6月の全国鉄道むすめ巡りその4~可部線延伸区間を初乗りする »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月の全国鉄道むすめ巡りその3~2年ぶりの千田車庫:

« 6月の全国鉄道むすめ巡りその2~広島駅に到着 | トップページ | 6月の全国鉄道むすめ巡りその4~可部線延伸区間を初乗りする »