【10/9】今年も運転、都電ハロウィン号
先月の3連休最終日となった9日は自宅をゆっくり目に出発。高崎線の上り列車に乗り込んで尾久駅に降り立つと、駅の西側に広がる尾久車両センター内にカシオペアの姿がありました。募集型ツアーによる運行形態となった現在、定期で走っていた頃に比べると撮影のため沿線に足を運ぶ機会がほとんどなくなってしまいましたが、今や数少ない客車列車とあって人気が高いですね。
尾久車両センターに佇むカシオペアの客車
改札を出てそのまま歩いて都電沿線へ。今年も恒例の都電ハロウィン号の運転が始まったとのことでやってまいりましたが、荒川車庫前電停でしばらく待っていると王子方面からレトロ車両の9002号がやってきました。昨年に続き、この9002号が都電ハロウィン号として使用されましたが、残念ながら今回乗車は叶いませんでした。今思えば三ノ輪橋からの折り返しを待って乗り込んでもよかったですね。
今年もレトロ車両9002号で運転された「都電ハロウィン号」
この後、都電沿線に沿って歩きながら王子駅に到着。そのまま京浜東北線に乗り込みました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【2/15】西武沿線でネタ探し(2018.04.20)
- 【2/12】旅の終わりはリゾートやまどり(2018.04.19)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる~午後編(2018.04.18)
- 【2/12】いずっぱこ沿線を訪ねる(2018.04.17)
- 【2/11】マイカーで近場をドライブ(2018.04.16)
コメント