« 2017鳥取夫婦旅その6~ループ麒麟獅子で回る鳥取市内 | トップページ | 2017鳥取夫婦旅その8~コナンのふるさと、北栄町を訪ねる »

2017.11.12

2017鳥取夫婦旅その7~鳥取を出発

 2017夫婦旅の続きですが、鳥取駅に戻ると時刻はすでに正午を過ぎており、そろそろランチタイムといたしました。駅の高架下に居酒屋風の店舗があり、店先には「賀露港直送」の文字が見えましたが、賀露港とは前の記事の中でも紹介した「かろいち」のあるところで、ここでは魚介類を味わっていなかったことからここで頂くことに。自分は「はみだし海鮮丼」なるものを注文しましたが、刺身が丼からこぼれそうなほどボリュームがありました。

はみだし海鮮丼@三代目網元魚鮮水産鳥取北口店'17.9.30
丼からこぼれそうな海鮮丼で2日目のランチタイム

 食後は一旦ホテルに戻り、預けてあった荷物を受け取ってから再び駅へ。この後、山陰本線の下り列車に乗り込むことにしますが、出発まで少し時間があったので、ホームに上がって過ごすことにしました。しばらくして智頭急行のディーゼルカーが到着。先頭には宮本えりおのイラストが入ったヘッドマークが取り付けられていましたが、こちらは前回の全国鉄道むすめ巡りのスタンプのデザインを模したものでした。

鉄道むすめHM'17.9.30
鳥取駅で見かけた宮本えりおのヘッドマーク

 こうしていよいよ倉吉方面へと向かうことに。13時53分発特急スーパーはくと5号に乗り込みますが、思えば前日姫路から大原まで乗車したのと同じ列車でしたね。そのスーパーはくと5号は鳥取を発車すると次は終点の倉吉までノンストップ。関西と山陰を結ぶ特急列車の中では一番長い距離を走っていて、京都から倉吉までは3時間半の道のりとなります。

特急スーパーはくと5号@倉吉'17.9.30
この旅2度目のスーパーはくとで倉吉に到着

 14時20分、スーパーはくと5号は終点の倉吉に到着。ここで普通列車に乗り換えて先を目指しますが、この続きは後ほど(続く)。

|

« 2017鳥取夫婦旅その6~ループ麒麟獅子で回る鳥取市内 | トップページ | 2017鳥取夫婦旅その8~コナンのふるさと、北栄町を訪ねる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017鳥取夫婦旅その7~鳥取を出発:

« 2017鳥取夫婦旅その6~ループ麒麟獅子で回る鳥取市内 | トップページ | 2017鳥取夫婦旅その8~コナンのふるさと、北栄町を訪ねる »