« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その1~グランドリーム金沢号で富山へ | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その3~大手モールフェスを訪ねる »

2017.12.02

秋の北陸・関西ネタ探し旅その2~富山ライトレール・岩瀬ゆうこラッピング電車に乗る

 秋の北陸・関西ネタ探し旅の続きですが、駅そばで朝食を済ませた後はいよいよこの日一番の目的である富山ライトレールに乗り込みます。その前に富山地鉄の窓口で富山ライトレールと富山地鉄の市内線が乗り降り自由になる「富山まちなか岩瀬1日フリーきっぷ」を入手。その後、富山ライトレールの乗り場がある北口へ向かうと、さっそくお目当てだった岩瀬ゆうこのラッピング電車が到着しました。

岩瀬ゆうこラッピング'17.10.15
さっそくミッション達成~ラッピング電車

 このラッピング電車が運行を始めたのが8月10日だったので、7月に全国鉄道むすめ巡りのスタンプを押しに訪れた時とちょうど時期がずれてしまいましたが、まずはこのラッピング電車に乗り込み出発。一先ず城川原で降りることにしました。ところがここで雨が降り始めてきました。元々朝から天気が悪いことは予報で知っていたので織り込み済みでしたが、後続の電車に揺られて岩瀬浜に到着。定番の橋の上から狙いました。

富山ライトレールTLR0600形@岩瀬浜'17.10.15
定番の橋の上からラッピング電車を撮影

 幸い雨の方は上がってくれたので何よりでしたが、この後は乗り降りしながらラッピング電車をいろいろ撮影。過去、全国鉄道むすめ巡りの開催の度にラッピング電車が運転されてきましたが、今回は岩瀬ゆうこ1名だけとこれまでに比べるとやや大人しい印象を受けましたね。ただ、新しく登場したイラストもラッピングされており、これはこれでなかなか可愛かったりします

富山ライトレールTLR0600形@粟島'17.10.15

富山ライトレールTLR0600形@インテック本社前'17.10.15-1

富山ライトレールTLR0600形@インテック本社前'17.10.15-2
(3枚とも)雨も上がり、沿線でラッピング電車を追いかけ

 こうしてラッピング電車を十分に堪能した後、歩いて富山駅北電停まで到着。ここで一旦富山ライトレール沿線から離れ、駅の反対側へ移動して今度は富山地鉄の市内線に乗り込みますが、続きは後ほど(続く)。

|

« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その1~グランドリーム金沢号で富山へ | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その3~大手モールフェスを訪ねる »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の北陸・関西ネタ探し旅その2~富山ライトレール・岩瀬ゆうこラッピング電車に乗る:

« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その1~グランドリーム金沢号で富山へ | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その3~大手モールフェスを訪ねる »