« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その2~富山ライトレール・岩瀬ゆうこラッピング電車に乗る | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その4~富山駅に戻りネタ探し »

2017.12.03

秋の北陸・関西ネタ探し旅その3~大手モールフェスを訪ねる

 秋の北陸・関西ネタ探し旅の続きですが、富山ライトレールの沿線を離れて今度は富山地鉄の市内線に乗り込みます。実は旅に出る前にいろいろ情報収集をしていたら、「大手モールフェス」というイベントが14日と15日の2日間開催されることを知りましたが、会場内に富山ライトレールのブースが出店され、岩瀬ゆうこ関連のグッズを販売するとのことで訪ねてみることにしました。

富山地鉄9001A@大手モール'17.10.15
市内線に乗って大手モール電停に到着

 富山ライトレールの車両とよく似た連接車両に揺られ、大手モール電停に到着。周辺は多くのブースが出店していてさっそく富山ライトレールのブースへ向かうと、岩瀬ゆうこの等身大パネルのお出迎えを受けました。さっそく岩瀬ゆうこ関連のグッズをいろいろ物色。いずれも8月に開催されたラッピング電車のイベントの時に売り出されたもので、いいお土産になりましたね

岩瀬ゆうこ等身大パネル@大手モールフェス'17.10.15

岩瀬ゆうこグッズ
(2枚とも)大手モールフェス会場に出店していた富山ライトレールのブースで岩瀬ゆうこグッズを入手

 その後はイベント会場をブラブラ散策。ギター演奏が行われていたり、小物を売っていたりと様々なブースが出店していましたが、クルマの進入を制限して路面電車を優先して行き来させるいわゆる「トランジットモール」を形成しておりました。書物などで見聞きしておりましたが、海外での実例に比べて日本ではまだまだ馴染みが薄く、これからあちこちで見られるようになるかもしれませんね。

富山地方鉄道9000形@大手モール'17.10.15
トランジットモールを市内線の連接車両が行く

 まだまだあちこち見て回りたいところでしたが、この後正午過ぎに大阪行きの高速バスに乗って富山を後にしなければならず、適当なところで撤収。総曲輪を抜けて中町電停から再び市内線に乗り込み、富山駅前まで戻ってきました(続く)。

|

« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その2~富山ライトレール・岩瀬ゆうこラッピング電車に乗る | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その4~富山駅に戻りネタ探し »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の北陸・関西ネタ探し旅その3~大手モールフェスを訪ねる:

« 秋の北陸・関西ネタ探し旅その2~富山ライトレール・岩瀬ゆうこラッピング電車に乗る | トップページ | 秋の北陸・関西ネタ探し旅その4~富山駅に戻りネタ探し »