【12/16】クリスマス列車「柴口このみ号」に乗るその3~クリスマス列車を撮る
12月16日の続きですが、イベントは無事終了したものの帰るにはまだ早い時間。そこで、この後出発する第2便を待ち構えるべく再びシーサイドライン沿線へ繰り出すことにしました。先行列車で並木北駅に到着。しばらくすると、新杉田寄りからクリスマス列車が近づいてまいりました。ちなみに今回のクリスマス列車に使用されたのは赤い帯の2000形第46編成。数ある2000形の中でも唯一このカラーの帯を纏っております。
並木北駅でクリスマス列車の第2便をお迎え
この後は一つ先の並木中央へ移動。ホームの金沢八景寄りで今度は車両基地からの戻りを待つことにします。しばらくすると、車両基地の奥からゆっくりとクリスマス列車が動いているのが遠目で確認。列車の姿が見えなくなったと思ったら、中線に入線してまいりました。運転台の脇には柴口このみを始めとした鉄道むすめ達がデザインされたボードが掲げられておりましたが、これは金沢八景寄りにはありませんでした。
新杉田寄りに鉄道むすめのイラスト入りボードを掲げ、並木中央駅に入線するクリスマス列車
クリスマス列車は並木中央駅でしばらく停車した後、ゆっくりと出発。もう一回くらい撮影できるかと思いましたが、やむなく後続列車に揺られて新杉田まで戻ってきました。これで後は帰り道となりましたが、根岸線の改札へ向かうも日中の架線トラブルはいまだ続いている様子。そのまま杉田駅まで向かい、まっすぐ京急で都内へ向かいました。その後もJR各路線は動き始めてはいましたが、1日影響はずっと続いておりました。
ゲーム大会で頂いた「星川みほし賞」
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント