冬の山形鉄道を訪ねるその3~長井の町を散策後、赤湯へ
冬の山形鉄道を訪ねる旅の続きですが、長井で1時間ほど市内散策することに。2016年1月に下車した際にも駅周辺を散策しておりましたが、山形鉄道沿線の見どころやグルメを特集した冊子を以前手に入れており、その中で長井の町中に古い建物が点在していることを知ったことから訪ねてみることにしましたが、桑島記念館や旧小池医院など内部が非公開な上に周囲が駐車場で囲まれてしまい、観光地として整備されていない印象でした。
長井の町を散策するもあまり見て回れず
さすがにランチタイムには早すぎたため、早々に長井駅に逆戻り。改札前の鮎貝りんごの等身大パネルを見ながら過ごしておりました。次の赤湯行きは10時45分ですが、時間的に先程乗って来た鉄道むすめのラッピング車両が戻ってくる頃合い。ところがやってきたのは、朝方乗車したのとよく似た花柄のディーゼルカーでした。もうちょっとラッピング車両を見たかっただけに車両交換が行われてしまったのは残念なところでしたね。
(3枚とも)帰りは鉄道むすめのラッピング車両に乗れず・・・
そんな赤湯行きディーゼルカーに揺られて今泉に到着。ここで荒砥行きとの交換待ちと米坂線の接続のためしばらく停車しました。隣のホームには米坂線のステンレス車体のディーゼルカーが到着し、ここ米坂線でも車両の世代交代が進んでいることが伺えましたが、JRになってそれほど経過していない頃に降りたことがあり、当時撮影した写真にはキハ58形の姿が映し出されておりました。
米坂線の現在の車両~キハE120形
こうして赤湯に戻ってまいりましたが、予定では昼過ぎの米沢行きに乗って帰りの途につくところだったものの、1本前の列車で米沢へ向かうことに。この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その15~旅の終わりは大宮行き夜行高速バス(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「風景印」カテゴリの記事
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 久しぶりの沖縄紀行その4~北勢線の鉄道むすめ、楚原れんげのラッピング車両に乗る(2020.03.16)
- 全国鉄道むすめ巡り完結の旅その5~滞在時間3時間、広島を回る(2019.12.30)
- 【9/10】全国鉄道むすめ巡り東北編その4~山形鉄道(2019.11.18)
- 1泊2日いずっぱこ&千葉旅その2~高海千歌バースデーヘッドマークをつけた“Over the Rainbow”を追う(2019.10.20)
コメント