【1/15】映画「DESTYNY 鎌倉ものがたり」公開記念スタンプラリーで江ノ電を巡る
1月15日の続きですが、町田でLSEを見送り、後続列車に乗り込んで藤沢までやってまいりました。ここからは江ノ電に乗り換えとなりますが、フリーきっぷを買うかどうか迷ったもののこの日は頻繁に乗り降りするわけではなかったのでその都度運賃を支払うことにしました。窓口を覗くと記念きっぷの案内があったので1部入手。映画「DESTYNY 鎌倉ものがたり」公開記念の入場券セットでした。
藤沢駅で記念入場券セットを入手
その映画ですが、ちょうどタイアップしたスタンプラリーが開催されているとのことで回ってみることにしました。実は12月に訪れた時にはすでに始まっていまして江ノ電の各駅にはお知らせも見かけましたが、その時は気にも留めておらず全く手を付けておりませんでした。まずは藤沢で1個目を押印し、鎌倉行きの電車で出発。江ノ島で下車した後、歩いて片瀬江ノ島駅まで向かいスタンプを押してまいりました。
(3枚とも)江ノ電に乗って江ノ島へ
ここからは前回と同じく併用軌道をのんびり歩きながら腰越駅を目指すことに。途中、古参300形を繋げた電車が鎌倉方面から近づいてまいりましたが、先頭車には「DESTYNY 鎌倉ものがたり」と記された映画公開を記念したヘッドマークが取り付けられており、こちらは後でじっくり拝見することにします。この後腰越から再び江ノ電に乗り込み、今度は極楽寺で下車。ここでもスタンプを押してまいりました。
(3枚とも)併用軌道を歩いて腰越駅へ向かい、ここから極楽寺まで乗車
今も健在なレトロな極楽寺の駅舎にご挨拶した後、改札を抜けてホームで鎌倉行きの電車を待っていると、先ほど腰越でそれ違った300形が藤沢から到着。こちらに乗り込んで終点鎌倉まで向かいました。先程腰越では通り過ぎてしまい、じっくり見ることができなかったヘッドマークをここで拝見することに。ホームでは自分の他にもカメラやスマホで撮影するギャラリーの姿が見受けられました。
鎌倉駅でヘッドマークを拝見
この後、市内のスタンプ設置個所でスタンプを押して完集。記念品のポストカードを貰って終了となりました(続く)。
スタンプラリーの台紙(左端)と景品のポストカード
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 冬の富山紀行その5~藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを訪ねる(2018.04.04)
- 【1/15】映画「DESTYNY 鎌倉ものがたり」公開記念スタンプラリーで江ノ電を巡る(2018.03.19)
- 京阪大津線&リニモ旅その2~うす曇りの京阪大津線を乗り歩く(2016.04.11)
- 「あまちゃん」お座敷車両引退(2016.03.31)
- 【2/20】今年も開催、ウルトラマンスタンプラリーを廻る・午後編(2016.03.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/2~3】地元のホテルで過ごす~2020夫婦旅番外編(2021.01.11)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 【10/25】初めて参加、駅からハイキング「秋の緑区見沼田んぼ散策」 その1(2020.12.26)
- 【9/21】淡島とラッピングバスと豪華列車の旅その1~初めて訪問、あわしまマリンパーク(2020.11.15)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その1~新宿線を走るレッドアロークラシック(2021.01.12)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その9~特急新宿さざなみ号で都内へ(2021.01.11)
コメント