« 【2/21】刀使ノ巫女スタンプラリーを回る | トップページ | 【2/24】変わりゆく小田急沿線を巡るその1~新宿駅を出発 »

2018.04.29

【2/21】京急とシーサイドラインと

 2月21日の続きですが、スタンプラリーを巡り終えて少し遅めのランチタイムにすることに。横須賀と言えばやはり海軍カレーとなりますが、以前度々訪れていた「よこすか海軍カレー館」が昨年閉店してしまい、今回は汐入駅近くのカレーチェーン店に入りました。身近で見かける全国展開のチェーン店でしたが、メニューを見ると横須賀限定の海軍カレーというものがあり、もちろんこちらを頂いてきました。

海軍カレー@CoCo壱番屋横須賀本町三丁目店'18.2.21
この日のランチは海軍カレー

 腹も満たされ、湾内を見ながらヴェルニー公園の中を散策。横須賀駅の前を通り越して京急の逸見駅までやってきました。ここから横浜方面へ向かいますが、行き交う列車の様子を見るためホームでしばらく待っていると、久里浜寄りから“ブルスカ”ことブルースカイトレインが接近。車体がピカピカで「試運転」と表示されていたことから検査か何かで出場したばかりのようでした。

京急2100形@逸見'18.2.21
ピカピカになった”ブルスカ”と対面

 後続の列車に乗って金沢八景で下車。駅から金沢文庫駅寄りに歩いた線路脇でしばしネタ探しをしてまいりましたが、先程逸見駅で見かけた“ブルスカ”の他、この日は古参800形の姿が目立ちました。“ダルマ”の愛称を持つ800形ですが、京急沿線を訪れた際にはやはり気になるところ。現時点で置き換え等の話は聞きませんが、今後も目が離せないところですね。

京急2100形@金沢八景'18.2.21

京急800形@金沢八景'18.2.21
(2枚とも)金沢八景で降りてネタ探し

 これで京急沿線からは離れて今度はシーサイドラインの乗り場へ移動。シーサイドラインの鉄道むすめ、柴口このみがデザインされた記念きっぷを入手してまいりました。シーサイドラインについては4月頭に開催のシーサイドラインフェスタが今年も開催され、当日訪ねてまいりましたが、盛りだくさんな内容で大いに盛り上がりました。こちらについてはいずれ報告させていただきます。

横浜シーサイドライン2000形@金沢八景'18.2.21

柴口このみの幸福きっぷポスター@金沢八景'18.2.21

柴口このみの幸福きっぷ
(3枚とも)シーサイドラインにも寄り道

 そのままシーサイドラインに揺られて新杉田に到着。ここから大船を経由して帰ってまいりました。

|

« 【2/21】刀使ノ巫女スタンプラリーを回る | トップページ | 【2/24】変わりゆく小田急沿線を巡るその1~新宿駅を出発 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【2/21】京急とシーサイドラインと:

« 【2/21】刀使ノ巫女スタンプラリーを回る | トップページ | 【2/24】変わりゆく小田急沿線を巡るその1~新宿駅を出発 »