冬の富山紀行その5~藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを訪ねる
冬の富山紀行の続きですが、新吉久停留所から万葉線の電車に揺られて志貴野中学校前停留所で下車。ここから歩いて「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」に向かいました。ここは言うまでもなくアニメ「ドラえもん」などで有名な漫画家の故藤子・F・不二雄氏ゆかりのギャラリーで、2015年11月に訪れた時は12月の開館直前ということでチラシを貰ってきましたが、今回ドラえもんトラムに乗れなかった代わりに訪ねてみた次第でした。
藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーに到着
ドラえもんに登場する「どこでもドア」からギャラリーへ進むと、中では藤子・F・不二雄氏の生い立ちや氏の作品に関する資料が展示されており、特に「ドラえもん」など子供の頃に慣れ親しんだ作品ばかりとあって楽しみながら拝見いたしました。さらに「F-GIRLSコレクション展」と題して氏の作品に登場する女の子のキャラクターに特化した企画展も行われていて、こちらもなかなか興味深かったですね。
藤子・F・不二雄氏の作品と言えばやはりドラえもん
一通り見学して建物の外へ出るとすぐ近くにJR氷見線の踏切があり、側まで行くとすぐ目の前が越中中川駅のホームでした。しばし待っていると、漫画「忍者ハットリくん」のラッピング車両が高岡から到着。氷見へ向けて走って行きました。ここから高岡まで乗ってもいいかと思い駅へ向かったものの、次の列車まで1時間以上もあったのでこちらは断念。万葉線の広小路停留所まで向かい、再び万葉線に揺られて戻ってきました(続く)。
ギャラリーの近くで出会った忍者ハットリくんのラッピング車両
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その3~アニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」のラッピングバスに乗る(2020.12.30)
- 【10/11】ときわ路パスで行く茨城日帰り旅その1~SLもおか号を撮る(2020.12.06)
- 【9/21】淡島とラッピングバスと豪華列車の旅その1~初めて訪問、あわしまマリンパーク(2020.11.15)
- 【9/12】会津日帰り旅その6~お座トロ展望列車に乗る・お座敷席編(2020.11.11)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 冬の富山紀行その5~藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを訪ねる(2018.04.04)
- 【1/15】映画「DESTYNY 鎌倉ものがたり」公開記念スタンプラリーで江ノ電を巡る(2018.03.19)
- 京阪大津線&リニモ旅その2~うす曇りの京阪大津線を乗り歩く(2016.04.11)
- 「あまちゃん」お座敷車両引退(2016.03.31)
- 【2/20】今年も開催、ウルトラマンスタンプラリーを廻る・午後編(2016.03.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その2~久々の天覧山(2021.01.13)
- 【11/2~3】地元のホテルで過ごす~2020夫婦旅番外編(2021.01.11)
- サンキューちばフリー乗車券で行く千葉の旅その2~郵便局を併設した江見駅を訪ねる(2020.12.30)
- 【10/25】初めて参加、駅からハイキング「秋の緑区見沼田んぼ散策」 その1(2020.12.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその4~SLもおか号に乗って下館へ(2021.01.17)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその3~久々に訪ねた茂木(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその2~SLもおか号を見送り茂木へ(2021.01.16)
- 【11/7】真岡鐡道沿線で過ごすその1~関東鉄道に寄り道(2021.01.16)
- 【11/3】埼玉県民の日フリーきっぷで行く・西武編その3~締めはレッドアロークラシック(2021.01.14)
コメント