1泊1日関西旅その2~近江鉄道の豊郷あかねラッピング車両に乗る
5月の関西旅の続きですが、早朝の彦根駅に到着してすぐに近江鉄道の乗り場へ。窓口でこれから使用する1日乗車券「1デイスマイルチケット」を手に入れてホームに入りました。ここ彦根駅には近江鉄道の車両基地が隣接しており、ここを訪ねるとお目当ての車両の動きを把握することができますが、さっそく構内を見渡すと豊郷あかねの初代のラッピング車両が止まっており、朝の内はここでお休みの様子でした。
初代のラッピング車両はこの日お休み
一方、今回のお目当てだった2本目のラッピング車両はここに姿がなく、営業運転に入っている可能性が大きいところ。この後、彦根止まりの列車が八日市方面からやってくるのでしばし待っていると、まさにお目当てのラッピング車両が近づいてまいりました。こちらはこの後折り返しの近江八幡行きとなり、もちろん乗車。さっそく車内の様子を見て回ると、全国各地の鉄道むすめのイラストが並んでいて圧巻でしたね。
(3枚とも)2本目の豊郷あかねラッピング車両に初めて乗車
そのラッピング車両に揺られ八日市駅に到着。ここで10分ほど停車時間があるとのことで、その間を利用して貴生川寄りにある踏切までやってまいりました。雨が降る中待つことしばし、先ほどここまで乗って来たラッピング車両がゆっくり目の前を通過。改めて車体を見てみると、イラストだけのラッピングだった初代に比べて赤や青の塗装が施されている分、派手な印象を受けますね。
近江八幡へ向けて発車するラッピング車両
ラッピング車両は近江八幡に到着後、折り返しの高宮行きで戻ってくる様子。今度はそちらを沿線から狙ってみることにしますが、続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント