【4/21】春の信濃路を巡る旅その5~引退間近、上田電鉄7200系に乗る
4月21日の続き。舞田駅から上田電鉄の列車に揺られ、再び下之郷駅に降り立ちました。この後、丸窓まつりの会場で展示されていた7200系が営業運転に入るとのことで、ここから乗り込むことにしますが、本線を転線しながら上田寄りでいったん停車した後、進行方向を別所温泉方面へ変えてホームに入線。両端には「さらば7200系」と記された小型のヘッドマークが取り付けられておりました。
「さらば7200系」ヘッドマークを掲げた7200系に乗車
さっそく停車中の7200系に乗車。車内には入線した1993年当時のものから最近のものまで、在りし日の7200系を撮影した画像が展示されていて、出発までそれらを見ながら車内で過ごしておりました。自分自身、上田電鉄は “青ガエル”こと5000系が活躍していた頃に初乗りしましたが、その後訪れた時にはすでに7200系に置き換えが完了した後で、結局的には7200系の方が長く上田電鉄で活躍したことになりますね。
(3枚とも)下之郷駅でのひと時
こうして上田行きの列車は15時38分、下之郷駅を出発。この後、終点まで乗り通すか途中駅で下車してもう一度お迎えするかあれこれ考えましたが、後続の上田行きに乗っても予定のコースで辿れることから城下駅で下車することにしました。ここで上田行きの列車と先ほど乗車した7200系が交換することから結果的にはこの駅で下車するしか選択肢がありませんでしたが、別所温泉からの列車が到着した後に7200系が戻ってきました。
城下駅で7200系と再会
これで後続の列車に乗って上田に到着となりましたが、これで上田電鉄の旅は終了。すぐにしなの鉄道の乗り場へと向かいました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【3/30】2022桜~大落古利根川(2022.08.08)
- 【3/27】2022桜~外堀通り(2022.08.07)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る2回目~多摩モノレール(2022.08.07)
- 【3/27】2022桜~乞田川(2022.08.05)
- 【3/27】久々の表舞台、立川いずみヘッドマーク付き列車に乗る~多摩モノレール(2022.08.04)
コメント