【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その2~今年も登場、外川つくしバースデーヘッドマーク
5月3日の続き。銚子駅の改札を出ると雨の中、隣の仲ノ町駅まで歩いて移動しました。駅に到着してまずはいろいろとお買い物。5月1日は銚子電鉄の鉄道むすめ、外川つくしの誕生日ですが、今年もイラスト入りのヘッドマークを付けて運転されるとのことで、これから使用する「弧廻手形」の他にヘッドマークのレプリカなど、外川つくし関連のグッズをいろいろ手に入れてきました。
仲ノ町駅で手に入れた外川つくしの関連グッズ
次の外川行きが来るまで少し時間があったので、時間潰しを兼ねて車庫を見学していくことに。ここの主であるデキを始め、朝のうちはここに止まっていた3000形を間近で見てまいりました。相変わらず雨が降っていましたが、小ぢんまりとした東屋でしばし待っていると外川つくしバースデー記念のヘッドマークを付けた2000形が到着。今年は縦長の四角形のものでした。
外川つくしバースデー記念ヘッドマークを付けた2000形と対面
この後、銚子からの折り返しに乗り込み仲ノ町を出発。のんびり揺られて犬吠駅に降り立ちました。外川からの折り返しを近くの踏切近くでお迎えした後、再び駅に戻って弧廻手形に付いている濡れ煎餅の引換券で1枚引き換え。一方、駅舎の入口の脇にはたい焼きの店がオープン。こちらは以前観音駅にあった店が老朽化によって閉店となり、新たにオープンしたもの。さっそく1枚味見致しました。
(3枚とも)犬吠駅でたい焼きを頂く
たい焼きで腹ごなしをした後は歩いて終点の外川駅へ移動。ここから再び銚子電鉄に乗り込みますが、この続きは後ほど(続く)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その6~大阪モノレール沿線を乗り歩く(2023.09.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント