« 【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その4~リニューアルされた本銚子駅を訪ねる | トップページ | 【5/5】観光列車「いろは」を撮る »

2018.07.21

【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その5~食事を済ませ、帰りの途に

 5月3日の続きですが、本銚子駅で銚子行きの列車を待っていると、先ほど外川駅から乗り込んだ3843号がやってまいりました。その3843号に乗って次の観音駅で途中下車。空き家になっていてがらんとしているたい焼き屋の店舗を横目に久しぶりに漬け丼の店へやってまいりました。たい焼き屋が盛業だった時にはランチの後のデザートでたい焼きを頂いておりましたが、今はそれが叶わず。少し遅めのランチタイムと相成りました。

漬け丼定食@観音食堂七兵衛'18.5.3
久しぶりに漬け丼の店でランチタイム

 観音駅に戻ると今度は外川つくしのバースデー記念ヘッドマークを付けた2000形が到着。こちらに乗って銚子駅へやってきました。昨年は途中から仲ノ町の車庫に引き上げてしまい、沿線で鉄道むすめのヘッドマークを付けて走る姿を目にすることができませんでしたが、今年は終日動いてくれたおかげで目いっぱい雄姿を拝むことが出来ました。とは言えこればかりは当日の運用次第のところがあるので運次第ですね。

銚子電鉄2000形@銚子'18.5.3

外川つくしバースデー記念HM'18.5.3

外川つくしイラスト@銚子'18.5.3
(3枚とも)今年は1日目一杯乗れました

 こうして後は帰るだけとなり、佐原周りの千葉行きで銚子駅を出発。銚子電鉄を丸1日堪能することができました

|

« 【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その4~リニューアルされた本銚子駅を訪ねる | トップページ | 【5/5】観光列車「いろは」を撮る »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その5~食事を済ませ、帰りの途に:

« 【5/3】1年ぶりの銚子電鉄その4~リニューアルされた本銚子駅を訪ねる | トップページ | 【5/5】観光列車「いろは」を撮る »