【5/5】大雄山駅のイベントを訪ねる~伊豆箱根鉄道
5月5日の続きですが、小田原駅に戻って今度は伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り込みます。窓口で1日乗車券「金太郎きっぷ」を入手し、大雄山行きに乗り込んで出発。駿豆線に比べるとやや変化に乏しい感のある大雄山線ですが、昔懐かしい塗装の「赤電」を走らせている他、今年3月には鉄道むすめ「塚原いさみ」がデビューするなど、自身にとってはなかなか興味ある路線となっております。
今度はここから乗車~大雄山線
列車に揺られ、まっすぐ終点の大雄山駅に到着。さっそくイベント会場をブラブラすることにします。例年ゴールデンウィーク中にここ大雄山駅で開催されているイベントで、どちらかといえば内容はファミリー向けですが、鉄分濃い目のお品書きも用意されていて、大雄山線の主的存在であるコデ165も展示されておりました。こちらは塗装変更された姿を3月に拝見したばかりでしたが、この日は特製のヘッドマークが用意されました。
(3枚とも)大雄山駅で行われていたイベントをブラブラ
駅の入口付近にお出迎えしていた塚原いさみの等身大パネルに見送られて大雄山駅を出発。本来であれば沿線でもう少しのんびりしていきたいところでしたが、赤電がこの日はイベント対応でここ大雄山駅構内に留め置かれていたため、相模沼田駅で下車して近くでちょっとだけ過ごした後、歩いて小田急の富水駅へ向かいました(続く)。
相模沼田駅近くで少しだけ撮影
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント