【5/27】鉄道むすめコラボヘッドマーク掲出電車と出会う~大雄山線
5月26日より伊豆箱根鉄道および近江鉄道で鉄道むすめのヘッドマークを掲出して運転が始まったとのことで、翌27日に伊豆箱根鉄道沿線に出向いてまいりました。初電で出発してそのまままっすぐ小田原駅に到着。伊豆箱根鉄道大雄山線の乗り場へ向かい、窓口で1日乗り放題の金太郎きっぷを入手して改札を抜けると、さっそく鉄道むすめのコラボヘッドマークを付けた5000系が到着しました。
大雄山線で鉄道むすめのコラボヘッドマークと対面
こちらに乗り込み小田原駅を出発。この後大雄山からの折り返しを狙おうと思い、どこで降りるか考えたところ、塚原で下車することにしました。塚原と言えば今年3月のイベントの帰りに雨の中降り立った駅でしたが、駅を出て大雄山寄りに大きくカーブするところがあり、駅寄りのところでしばし待機。やがて、先ほどここまで乗って来た鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き5000系が戻ってまいりました。
塚原駅近くで折り返しをお迎え
この後、飯田岡駅でも下車して小田原からの折り返しを撮影。小田原へ戻り、東海道本線に乗り換えます(続く)。
飯田岡駅近くでもお迎え
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント