【6/2】西武沿線で1日を過ごすその4~「西武・電車フェスタ2018 in 武蔵丘車両検修場」を訪ねる
6月2日の続きですが、飯能駅からはすぐに臨時の高麗行きに乗車。この日は武蔵丘車両検修場で恒例の「西武・電車フェスタ2018 in 武蔵丘車両検修場」が開催され、こちらを訪ねることにします。高麗駅に到着後、歩いて武蔵丘車両検修場に到着。まずはグッズ販売のブースを物色することにしますが、1週間前に訪ねた伊豆箱根鉄道大雄山線で運転中の鉄道むすめのコラボヘッドマークのレプリカを手に入れました。
会場に展示された鉄道むすめのコラボヘッドマーク
その横に目を向けると、近江鉄道カラーに塗装された新101系が展示されていて、来場者の注目を集めておりました。自分にとって今回のイベントで一番の目玉だったのがこちらでしたが、このイベントが終了した後に多摩湖線で運用開始し、現在は多摩川線で運転されております。昨年来からカラーバリエーションが豊富になった両線ですが、新たに近江鉄道カラーが加わることになりました。
近江鉄道カラーで登場した新101系
一方、屋外では車両撮影会が行われ、今年は1月に運転を開始した3代目L-trainと人気キャラクター「ぐでたま」のスマイルトレインが展示されました。ぐでたまといえばここへ来る前に玉川上水駅で至る所に出没するぐでたまの姿を目にしましたが、スマイルトレインがどこか愛嬌のある表情なので、ラッピング車両にするにはこの車両が適任かもしれませんね。
今年の撮影会の主役はこちら
見どころ満載のイベントで、会場には多くの家族連れの姿を見かけましたが、個人的に興味があったのはこのくらいで、早々にシャトルバスに乗り込んで飯能駅へ戻ってきました(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その10~和歌山で一晩を過ごす(2023.09.25)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その8~泉北高速鉄道は手短に(2023.09.24)
コメント