近江鉄道を訪ねる旅6月編その2~さっそく対面、鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車
近江鉄道を訪ねる旅6月編の続き。さっそく今回の旅の目的である近江鉄道に乗り込みます。まずは彦根駅に隣接して広がる車両基地を観察。ここへ来ればどの列車が運用に入っているかが大方把握することができますが、見渡す限り今回のお目当てである鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車の姿はない様子。期待を膨らませながら駅近くの線路脇で待機していると、八日市方面からさっそくお目当ての車両が近づいてきました。
さっそく対面した鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車
手持ちの時刻表で確認したところ、この後一旦米原へ向かった後30分ほどで戻ってくるとのこと。足早に彦根駅へ戻り、近江鉄道の乗り場でしばし待機していると、先ほど線路脇でお迎えした鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車が戻ってまいりました。出発前にヘッドマークを近くで拝見。こちらは近江鉄道の鉄道むすめである豊郷あかねといずっぱこの鉄道むすめ、修善寺まきのがコラボしたデザインとなっております。
(3枚とも)米原から戻ってきたコラボヘッドマーク掲出電車と間近で対面
こちらに乗り込み、彦根駅を出発。この後、もう一つのコラボヘッドマークを探しに沿線へ繰り出します(続く)。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 【7/19】根岸線全線開通50周年記念ヘッドマークを付けたE233系と出会う(2023.10.02)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その14~白浜に到着(2023.09.29)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
「鉄道むすめ」カテゴリの記事
- 【7/22】多摩モノレールの新しい鉄道むすめ、万願寺さきに会いに行く(2023.10.01)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その13~紀州鉄道は手短に(2023.09.28)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その12~初訪問、湯浅の町を歩く(2023.09.27)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その11~和歌山電鐵を乗り歩く(2023.09.26)
- 関西鉄道むすめ巡り旅その9~明るいうちに水間鉄道(2023.09.24)
コメント