« 近江鉄道を訪ねる旅6月編その3~赤電と豊郷あかねのラッピング車両 | トップページ | 近江鉄道を訪ねる旅6月編その5~彦根で2つの鉄道むすめコラボヘッドマークが並ぶ »

2018.09.07

近江鉄道を訪ねる旅6月編その4~待ち人来ず

 近江鉄道を訪ねる旅6月編の続き。高宮駅から豊郷あかねのラッピング車両に乗り込みましたが、この後朝方乗車した鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車が戻ってくるのでどこかでお迎えすることにします。5月の時は豊郷で下車したので今回は隣の愛知川駅で下車。実は初めて下車した駅でしたが、しばし待っていると八日市方面からヘッドマークを付けた100形がやってまいりました。

近江鉄道100形@愛知川'18.6.26
愛知川で鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車と再会

 後続の列車に乗って今度は八日市駅で下車。ここまでもう一つの鉄道むすめのコラボヘッドマーク掲出電車を目にしていませんで、もしかしたら貴生川からやってくる列車に付いているかもと期待を寄せながらしばし待つことにしました。5月の時に訪れた貴生川寄りの踏切でしばし待っていると、先程高宮から乗車した豊郷あかねのラッピング車両が近江八幡から到着。この後貴生川行きとして折り返していきました。

近江鉄道800系@八日市'18.6.26-1
近江八幡から戻ってきた豊郷あかねのラッピング車両

 八日市郵便局でこの旅唯一の郵便局巡りをした後、再び八日市駅へ。貴生川からの列車が到着するので期待しながら待っていましたが、残念ながらお目当ての列車ではなくここでは空振りとなってしまいました(^^;)。この後正午過ぎには米原へ向かわなければならず、さらに後続の貴生川からやってくる列車は先ほど見送った豊郷あかねのラッピング車両とのことで、やむなく10時34分発彦根行きで八日市駅を後にしました。

八日市局風景印'18.6.26

野々宮神社@八日市'18.6.26

近江鉄道800系@八日市'18.6.26-2
(3枚とも)八日市周辺で待つも…

 この後も近江鉄道を乗り歩くことにしましたが、続きは後ほど(続く)。

|

« 近江鉄道を訪ねる旅6月編その3~赤電と豊郷あかねのラッピング車両 | トップページ | 近江鉄道を訪ねる旅6月編その5~彦根で2つの鉄道むすめコラボヘッドマークが並ぶ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江鉄道を訪ねる旅6月編その4~待ち人来ず:

« 近江鉄道を訪ねる旅6月編その3~赤電と豊郷あかねのラッピング車両 | トップページ | 近江鉄道を訪ねる旅6月編その5~彦根で2つの鉄道むすめコラボヘッドマークが並ぶ »