« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その1~津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTに乗る | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その3~修善寺駅で元西武車が並ぶ »

2018.09.25

【7/14】7月のいずっぱこ訪問その2~韮山駅周辺でネタ探し

 7月14日の続きですが、三島田町駅からHPTに乗車。この後途中下車しながら行き交う列車の様子を観察することにします。どこで降りるかいろいろ考えた末、韮山駅で途中下車することに。今年に入ってから何かと降りる機会の多くなった駅で、改札口の脇にはアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するキャラクターの一人、津島善子の等身大パネルが設置されています

伊豆箱根鉄道3000系&7000系@韮山'18.7.14

津島善子バースデーHM'18.7.14

津島善子等身大パネル@韮山'18.7.14
(3枚とも)HPTに乗って韮山駅で下車

 さっそく駅を後にして伊豆長岡駅方面へ。歩いて数分のところににある踏切で行き交ういずっぱこの列車を観察することにします。踏切と言えば今年2月、凸型電気機関車の重連運転を撮影した「無名踏切」がありますが、今回は韮山駅寄りの手前の踏切でしばし待機。そんな中、イエローパラダイストレインが「ハイリキ電車」と書かれたヘッドマークを掲出して三島方面から近づいてきました。

伊豆箱根鉄道1300系@韮山'18.7.14-1
「ハイリキ電車」のヘッドマークを付けたイエローパラダイストレインと出会う

 この後続行で1300系1302Fが接近。両端には鉄道すめのコラボヘッドマークが取り付けられていました。前回6月にいずっぱこ沿線を訪れた時にはイエローパラダイストレインに取り付けられていましたが、その後こちらへ付け替えとなった模様で、同じ形式の車両ながら塗装が全く異なることもあって随分と印象が違いますね。ちなみにこの日はHPTよりもこの鉄道むすめのコラボヘッドマークの方がお目当てでした

伊豆箱根鉄道1300系@韮山'18.7.14-2
イエローパラダイストレインから1302Fに付け替えられた鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き車両

 そしてこの日はもう1本注目の車両が運転。緑をベースにした「軌道線カラー」と呼ばれる塗装で、6月から運行が開始されました。前回6月に訪れた時には運用に入っておらず、今回が初めての対面となりましたが、外観は確かに江ノ電そっくりですね。ちなみに使用されている3000系3501Fは今年春までアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の初代のラッピング車両でした。

伊豆箱根鉄道3000系@韮山'18.7.14
ラッピング車両から変身!軌道線カラーとなった3501F

 いろいろな列車を沿線で撮影し韮山駅へ。再びいずっぱこに乗り込み先へ進みますが、続きは後ほど(続く)。

|

« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その1~津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTに乗る | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その3~修善寺駅で元西武車が並ぶ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その2~韮山駅周辺でネタ探し:

« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その1~津島善子バースデーヘッドマークを付けたHPTに乗る | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その3~修善寺駅で元西武車が並ぶ »