« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その2~韮山駅周辺でネタ探し | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その4~午後は大雄山へ »

2018.09.26

【7/14】7月のいずっぱこ訪問その3~修善寺駅で元西武車が並ぶ

 7月14日の続き。韮山駅周辺でいずっぱこの列車を観察した後、再び列車に乗り込みます。先程沿線で撮影したイエローパラダイストレインに乗り込んで終点修善寺駅に到着。改めて間近でヘッドマークを拝見してきましたが、何でも缶チューハイのハイリキは伊豆が発祥とのことで、いずっぱこの公式サイト(こちら参照)にその旨が紹介されております。これは初めて知りましたね

伊豆箱根鉄道1301@修善寺'18.7.14
イエローパラダイストレインに乗って終点修善寺に到着

 この後、引き続き鉄道むすめのコラボヘッドマークを付けた1302Fが到着。わずかな時間でしたが、元西武車同士の並びを目にすることができました。当日の運用に就いてはHPTなど一部の編成については公式サイトに掲載されているものの、実際に現地に行ってみないとわからないことが多いので、こうした並びも見ることができるときに見ておきたいところですね。

伊豆箱根鉄1300系@修善寺'18.7.14-1
伊豆半島の地で元西武車が並ぶ

 この日はこれで駿豆線から撤収。午後はもう一つの“いずっぱこ”、大雄山線へ移動しますが、続きは後ほど(続く)。

伊豆箱根鉄1300系@修善寺'18.7.14-2

鉄道むすめコラボヘッドマーク'18.7.14
(2枚とも)イエローパラダイストレインが去った後、鉄道むすめのコラボヘッドマーク付き列車を観察

|

« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その2~韮山駅周辺でネタ探し | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その4~午後は大雄山へ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道むすめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その3~修善寺駅で元西武車が並ぶ:

« 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その2~韮山駅周辺でネタ探し | トップページ | 【7/14】7月のいずっぱこ訪問その4~午後は大雄山へ »